三重 / 木屋正酒造
4.46
レビュー数: 4066
いつもの酒屋さんでGET!なかなか呑む機会がないので、ちびちびいただきました。いつ飲んでも美味しい!レア度で美味しくなっている気もするが
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年10月11日
今夜は… 而今 東条山田錦
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
而今 八反錦 無濾過生 純米吟醸 精米55% アルコール16度 色味は透き通る透明感、上立香はおだやかな吟醸香 口当たり柔らかくフルーティな味わい、最初は柑橘系を思わせる甘さや酸ですが、酸味が残らずメロンのような味わいも顔を見せます。苦味もほとんど感じず、後味までスッキリキレイな味わい #note87
2021年10月10日
而今 純米大吟醸 NABARI サケラバにて チョロっと飲んだ方が良いと言われた NABARIを飲みました めちゃくちゃ綺麗なお酒で(゚∀゚)ウマー
2021-9-30 「而今 純米吟醸 火入れ 八反錦」 非常明显的凤梨香气,热带水果风味。 纯饮就好,而今 果然名不虚传。
原料米 八反錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
三重県名張市 木屋正酒造 純米吟醸 而今 原料米 八反錦 精米歩合 55% 使用酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 16度 仕込み水 今までの而今と比べると旨味がおちるか⁉︎ ピリ感と苦味が強いですね! やっぱ山田錦の方が旨いですね!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
頒布会で頂いたものを寝かせてました。生酒は一期一会。なるべく早く頂かないと本来の姿が見えません。 香りは爽やか、味はマスカット。やはり、而今で個人的に好きなのは千本錦と山田錦、次が八反錦、酒未来。最近はこの味に迫っている蔵も出てきてますので、皆様方の感想も見ながら、色々と飲んでみたい。
酒の種類 無濾過 生酒
2021年10月9日
三重県 木屋正酒造さんの純米大吟醸 「而今」 三連休ということでコチラを開栓(^^) 兵庫県産 白鶴錦100% 精米50% ではいただきますε-(´∀`; ) チリチリとした酸味。仄かにビター酸味。 青リンゴを漂わせる吟醸香。 いやぁ旨いですねぇ〜。 なんと言いますか、高級感というんでしょうか。 凄く綺麗でしっかりした甘味とキレの良い酸味で余韻を消す印象です。 美味しゅうございました(^^)
原料米 白鶴錦
而今 純米吟醸 千本錦 いつもの公園内にあるお店にて 芳醇な旨口で後味のキレも良く 色々と而今はありますがこの千本錦が 一番好きかもしれません 今日は先週やった山手線徒歩で一周の 歩き切れなかった区間を歩きました 今回は2週に分けましたが人によっては 1日で一周回り切ったりするそうですね 来週はどこ歩こう(゚∀゚)
而今 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 重厚なマンゴー系の上立ち香からきて口に含むとまず酸味が勢力をみせつつ口全体をお酒由来の糖衣がくるんでくれるような味わい 名張川の中軟水仕込み、この醇風感満載なのもうなずける 雄町らしいふくよかさは、ちょいと分からなかった~~ やっと飲めたという感じです 嬉しい限り 而今:「過去にも囚われず未来にも 囚われず、今をただ精一杯生きる」 高砂、高一正宗、而今 木屋正酒造(三重県名張市本町314-1) https://kiyashow.com/jikon.html
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2