三重 / 木屋正酒造
4.47
レビュー数: 4085
おりがらみ生 上積みは苦味が強めにくるが、混ぜて飲むとバランス良くなる。 而今は2日目が美味しいイメージだけど、初日から美味しい‼︎ そしてグイグイ飲めるしで久々に記憶飛びました… よくよく聞けば3人で1升瓶がほぼ空、4号瓶2本が飲みかけだと… 美味い酒は人をダメにしますねw
2020年1月15日
而今 純米吟醸
2020年1月14日
ラスト而今 おいしく頂きました
美ん味い…、と口に出してしまうくらい美味かった。 香りは控えめに、舌先に触れると果汁感、繊細な味わいが感じられた。にごりざけ特有のぴりぴりした感じは控えめで、食事の邪魔をしない。 喉を越したあとは、口の中に爽やかな日本酒の味わいが残る。 男らしい、力強い米の味を味わいたい人には向かないが、個人的にはいつまでも飲んでいたい酒だった。
特定名称 特別純米
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年1月12日
なんてこった❗
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年1月11日
而今 特別純米にごり酒 精米歩合60% 720ml/1,760円 正月に開栓したもの 酸味、苦味、甘味のバランスがいい ついつい飲み過ぎてしまう
酒の種類 無濾過生原酒
而今 純米吟醸 東条山田錦 何かの折に「木屋正酒造セット」ということで高砂と抱き合わせで買えたお正月開栓第三弾。どなたかのレビューで書かれていたとおり、冷たいうちはグレープフルーツ感のある白ワイン。温度が温まるにつれてキュッと締まって旨み、キレが出てきて次に次にと杯が進む美酒。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年1月7日
東條と比べはっきり違いますね。 辛くてドライ、米違いのほかに造りとか違うのかな? 香りはマンゴーからのイチゴか少々、そして数日後はミルク感も強めに、ちょっとキツなぁ。 個人的には東條のほうが好みでした。 値段的にもお高目だし、ん~☹️て感じかな。 ただ、冷蔵庫の野菜室に4ヶ月近く放置してたのでその影響もあるのかな? 東條の完璧さに比べ、香りと味わいがアンバランスに感じました。 でも、飲み比べと言う意味では楽しかった。 今年も買えたら買いたいな。
2020年1月6日
而今は昨年だいぶストックしましたので今年は生酒はどんどん開栓します◎ 而今特純。久々。 生酒のピチピチ感。五百万石のシャープさ。余韻の仄かな苦味で〆る。いいですね(’-’*)♪ 唯一無二感はないですが、切れ上がりの小気味良さが而今の真骨頂☆
元日に飲んだお酒 而今 純米大吟醸 特上雄町 特上米がなかなか造れない雄町で醸したお酒 四合瓶で54,000円だそうです。 昨年話題になったお酒なので、 15ミリ1,150円で頂きました。 美味しいとは思うけど、高いなと思う。 普通に純米吟醸で十分満足できると思いました。
2020年1月5日