三重 / 木屋正酒造
4.47
レビュー数: 4085
而今 純米吟醸 八反錦火入れ 家飲みのあげ忘れ。今年は四合瓶購入後に抽選が当たり一升瓶を入手。少し時期をずらしてチビチビと時間をかけて飲み干しました。酸味、辛味、苦味のバランスでドライな印象でしたが日によっては甘味や旨味が強めに顔を出したりと日々変化を楽しみました(^^) 変化を楽しんだ分ちょっとだけ評価アップしないとです!
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年12月9日
この時期は気になり酒屋さんを廻り求める而今にごり。開栓して一杯目の上澄みはこれが而今、といったらキレキレの辛口でラーメン、焼肉と何でも合う食中酒。そしてすごいのは二杯目、底に溜まる白いにごりを混ぜるとメロンが現れてキレある辛口にメロンの香りが乗って酸味プラスシュワッとくるから美味い!個人的には澤やまつもとultraが似た感じと思いました。
2019年12月7日
今年の而今もうまーい(´∀`) 微発砲からの甘旨酸で心地良い余韻からキレ‼︎ 安定の美味さ‼︎ やはり二本買うべきだったと今年も後悔(><;) にごりは苦手という方に是非飲んでもらいたい一本です‼︎
而今 純米吟醸【2018BY】 華やかな吟醸香と甘めの飲み口にキレの良さと 非常に美味しいです。 最近全然普通に売って無いですね……
原料米 酒未来
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
特別純米にごり 生酒 今年も飲めました
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒
2019年12月2日
而今 特別純米 火入れ かなり前に飲んだあげ忘れです。甘味、旨味、酸味のバランスが秀逸。手に入ればコスパも最高なんですが、家で飲むのは幸運が舞い込まないと無理(^^)
今宵はこちら!新酒続き◎ 而今のにごりと言えば、上澄みで楽しみ、おりを絡めて楽しむのが定番(*´-`) 開栓時に意外と泡が浮き上がります。香りはラムネ。上澄みは意外とビターで喉越しスッキリ! おりを絡めると味わいに太さが出ますが、思いの外ドライ(*´-`)
2019年11月30日
上澄みだけで飲むと酸味、甘み、ガス、ほんのり苦味。余韻は短め。うーん、而今の香り。幸せです。檻を絡めて飲むのと甘みが増してまろやかに。温度が上がると麹感が出てくるのでしっかり冷やした方が好み。しっかり冷やして5! いやー、旨い! 穴あき栓で横にできないからベランダ寒気の舞い込んだ冷蔵庫で冷やして飲んだらbetter!! レマコム欲しい。。
原料米 五百万、山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
2019年11月29日
山田錦 火入れ。含んだところから酸味が中心。生のような甘旨ギューンはなく落ち着いたバランス感。
原料米 山田錦
2019年11月27日
而今にごり。 酒屋で冷蔵庫の奥底に1本だけありましたw うわづみは酸味も適度にありキレイな酒で飲みやすい 混ぜるとピリピリ感増し増しで美味しい大人かるぴすに。 味の変化が楽しめるお酒で面白い。 今宵は友人の転職祝い。 皆で良い酒が集まりました。
2019年11月26日