1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 而今 (じこん)   ≫  
  5. 29ページ目

而今のクチコミ・評価

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.8

    而今 純米吟醸 雄町 生酒 精米歩合50%。これ以上無いスペック!旨みいっぱいの辛口!雄町は甘くなりがちですが、これほどのキレを醸す事が出来るのは流石大西さん。今宵はこの酒で酔いたいと思います!2024.7.4自宅にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月4日

  •  ねこやなぎ

     ねこやなぎ

    4.5

    而今 純吟 雄町 火入れ 磨き50 15.5度

    土曜に仲間3人と宅飲み。
    ビールたらふく飲んでからの信州亀齢美山を空にし、2本目で開けました(ちと贅沢?)

    なので少々残ってた而今の3日目のレビューになります。
    なにせ初日は憶えてないので…

    3日目+火入れなのでピリ感無し
    甘〜い蜜のような香りで味わいはリンゴフルーティー!
    くどくない甘み程良く、酸味と僅かな苦味と共にスッと切れて大変美味しいお酒でした。

    赤いラベルがカッコ良く、我が家の飾り棚の酒未来、紺而今と入れ替え決定です(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月2日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    5.0

    而今* 純米大吟醸 白鶴錦45% 火入
    数年前に地元で行きつけの酒屋さんがなくなって以来、メインでお世話になっていた酒屋さんもこの7月で閉店。ともに数十年の歴史のある老舗だっただけに、業界の厳しさをあらためて感じざるを得ない。ということで7,8月の家呑みはこの酒屋さんに感謝をしつつ、最後に分けていただいた而今、王祿中心に呑んでいこうと思う。
    定番ながら出荷本数が少ない而今白鶴錦、お陰様でここ数年は毎年呑ませてもらっていたが、今後は飲食店でさえお目にかかる機会は少なくなるだろうからじっくり味わう。消え入りそうな淡い吟香は実に品があり、入りの甘は而今の中でももっとも柔らかく繊細、この繊細な甘を壊すことなく添えられる酸もまた優しく、中盤以降も雑味や嫌味は皆無ですぅーっとフェードアウト。そういえばと大吟醸グラスに替えて、儚い吟香をできるだけ拾って至福の時間を愉しむ。白鶴錦は而今以上のものに出逢った記憶はないので、他の蔵のも見つけたら試してみたい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月1日

  • michi♭

    michi♭

    4.5

    日本酒の聖地で飲兵衛の会食③
    期待通りの優等生。皆すきだと思う。

    精米歩合/55% アルコール度/13%
    @卯水酉 ¥880/ 90ml

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月29日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    而今 純米吟醸 八反錦 火入れ
    香りはとても華やかで味わいはトロピカルフルーツを彷彿とさせるような甘みを感じます。とても良いですね。

    2024年6月28日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.2

    而今 特別純米火入

    しばらく寝かせておりましたが、いよいよ開封です。
    一升瓶の而今なんて何年ぶりだろう。
    今回初めて気がつきましたが特別純米にも種類があるんですね。
    以前飲んだ特純は八反錦がメインだった記憶ですが、こちらは山田錦100%。
    ふんわり香る吟醸香、スッキリ酸味と柔らかな甘味。
    アル感は感じません。
    飲みやすい、そして飲み飽きしないお味。
    その昔、最初にいただいた時はうまいはうまいがこんなもんかと言った印象でしたが、このバランスの良さは他にはちょっと思い当たりません。
    三重の至宝、そしてその特約店が2つもある福島県にも乾杯!

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月28日

  • わふ

    わふ

    3年半の氷温熟成。後口に熟成感あり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月27日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    今日をもってアラフィフの仲間入り。折角なのでレマコムで眠っているお宝を開栓。BY2017の而今大吟醸😊
    山田錦の低精米は基本的に熟成耐性が高いと思いますが、こちらもご多分に漏れずキレイに熟成してます👍
    和三盆様の甘み、もはやアル添感なし。もはやキリッとした味わいはなく、旨味が少し膨らみ、とてもまろやかな而今😋

    2024年6月27日

  • Toshi

    Toshi

    5.0

    特別な日の一杯。美味しくいただきました。

    2024年6月25日

  • 一日二合

    一日二合

    4.4

    而今 特別純米 生

    3杯目でしたが、
    ハッとするくらいにきれいで美味いお酒。
    買えない酒勢の中では、
    私は十四代よりいいかも!と思いました。
    買えない勢は会えない勢でも有るので、
    当たった銘柄とお店によるかも。

    2024年6月24日