1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 而今 (じこん)   ≫  
  5. 47ページ目

而今のクチコミ・評価

  • Taku

    Taku

    5.0

    酒米が変わってもそれぞれ何でこんなに美味しいんだろというくらいいつも申し分ないです。

    2024年1月20日

  • くにひろ

    くにひろ

    4.0

    久しぶりの而今!千本錦はお初でした〜😋久しぶり過ぎて今まで飲んだのと比較が🤔ペアリング楽しみながらの5種類目だったので😵‍💫美味しかったです😊
    【音波 千葉富士見店】

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 生酒

    2024年1月20日

  • ふふ

    ふふ

    4.6

    而今千本錦純米吟醸無濾過生
    確かにフレッシュなベリー系の香りに
    而今シリーズでは甘めで美味しい
    しっかりした終いのアルコール感
    ありながらキリッと苦味で締ります。
    飲み飽きないあと引く味わい
    八反錦、千本錦、NABARI
    甘旨で最高!
    而今さん見直しましたわ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    2024年1月19日

  • cefiro

    cefiro

    3.7

    掛米五百万石、麹米か山田錦。而今の特別純米は米が違う仕様か多いので、注意して見る必要があります。
    昔飲んだのでは掛米千本錦、麹米八反錦とかありましたし、神の穂なんかもあったなあ。知っているのはまだ買えた10年以上前ですけど。

    今回は、生酒にもかかわらず寝かせすぎた私のミスではあります。やや酸味か強くなってバナナを超えて干しブドウ系の味わいが出ています。本当に美味いときに飲めなかったのが残念てすか、お酒としてはそれなりに美味い。ぬるめの燗にした方が美味いです。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    2024年1月19日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    木屋正酒造(株)(三重県 名張市) 而今 純米吟醸 八反錦 火入 2022
    精米歩合:55% アル度:16度 酒度:― 酸度:― 米:八反錦100%
    1/16(火)感想、香りは強く、フレッシュ。味は弱めの甘さ、強めの酸味、パイナップル感が微かに感じる。ちょっと常温レベルに温めると、味が濃くなり、さらにおいしくなる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年1月19日

  • たぬきち

    たぬきち

    4.9

    而今 純米吟醸 八反錦  
    2024.01@店

    バランスの良い味わい。
    美味しい。

    原料米:広島県産八反錦
    精米歩合:55%
    アルコール分:15.5度

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    2024年1月18日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.3

    而今 特別純米 にごりざけ生

    開栓時に吹き出してしまい勿体無い。昨年度は吹かなかったので油断してました。

    年末にかけての新酒の時期はにごりやおり絡みの発売が多いと思いますが、こちらは比較的爽やかに飲めるにごり酒です。別に而今て感じはしないですけど

    良い塩梅っていうのが一番合います。しつこすぎず、でも軽すぎず。昨年初めて飲んだ時のインパクトは無し。他にも美味しいにごり酒はたくさんあるので特別感は無い。
    酒屋さんで平日に販売だったので無理かと思ったら妻が会社帰りに買ってくれました🐷


     

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月16日

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【而今 きもと秋津山田錦 木桶 火入】華やかでフルーティーな青リンゴ、パイナップル、微かに若いメロンの香り。穏やかな口あたりに透明感のある青リンゴ、微かにメロンの甘味。まろやかでかなり滑らかな濃い旨味が終始広がる。サッパリとした綺麗なリンゴ系の酸味。じわりと広がる苦・渋味は比較的キレが良い。温度が上がってくると後からごく微かに木桶の香りが香る。滑らかで濃い上品な旨味が終始広がり、フルーティーで透明感のある前半の味わいをスッキリとした綺麗な後味がまとめる好きなバランス。而今さんらしい甘・酸・苦の好きなバランスながらも、特筆すべきは終始感じる滑らかで濃い旨味なのかなと思いました。而今さん特有のミネラル感というかジューシーさってありますよね。而今さんの生酛は初めて発売されたときに赤磐雄町の方を買えた時以来なので約2年ぶりですかね。ラベルがすっかり変わっていたので全然気がつきませんでした。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月16日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.4

    而今 純米吟醸 八反錦 生

    大阪で飲んだ三重のお酒。

    ありがたいことに、
    生而今の口開けをいただけました。
    この華やかな香りだけでもう満足。

    瑞々しい甘み酸み、引きずらない旨みの余韻。
    一緒に頂いた菜の花の苦みと絶妙にマッチ。

    んーー、これは美味しい!
    と、唸ってしまいました🧏🏻‍♂️

    今日が年明け初めての外飲みでしたが、
    なんか、今年もいい年になりそう😊

    2024年1月15日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    4.0

    而今 特別純米にごりざけ生2023(木屋正酒造/三重)

    やっと拝めた而今様〜〜〜
    お味は言わずもがな、美味しいお酒だなぁ
    ほんのりガス感と酸味があってすいすい飲んじゃった

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    2024年1月15日