愛宕の松のクチコミ・評価

  • 梅子

    梅子

    あたごのまつ 鮮烈辛口

    2020年5月27日

  • KC500

    KC500

    4.0

    愛宕の松 本醸造 初愛宕の松。これもNYのワイン屋にて購入。これはなかなか美味し。本醸造だが、いい意味でキャラが立ってて、野趣溢るるとでも言おうか。いや、そこまでワイルドでもないか。香りも本醸造だからか典型的なリンゴなどのフルーツの吟醸香はさほど感じないが、でもそれなりに甘さやワクワク、というかワクっというくらいにはある。味も旨さ、インパクト、かすかな甘味。アフターテイストのちょっとした苦味が心地いい。良い、良いではないか!

    2020年5月23日

  • Y.E

    Y.E

    3.5

    あたごのまつ はるこい
    リキュールの投稿はNG?
    いえいえ日本酒です。
    ドロっとしてイチゴのような甘酸っぱさ。
    炭酸水でハーフに割のもGood

    2020年5月5日

  • rui

    rui

    3.5

    愛宕の松
    はるこい。

    去年は買えなかったけど、今年は余裕で買えちゃって
    拍子抜け。

    色も相まって甘酸っぱいイチゴを思わせます。

    女子好きな方向性だとは思いますが、甘過ぎないので
    自分もグイグイいけちゃぃす。

    2020年5月1日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    3.5

    あだごのまつ はるこい
    花見酒として購入もコロナ禍で自宅でひとり酒。
    開栓はアイスピックで全く問題なし
    というか、保管期間が長かったからかガス感が弱くなってしまったか、、、

    香りは華やかイチゴ系
    味わいは濁りらしく米の甘みが十分に感じられ、ガス感と華やかで強めな酸味でスイスイ
    澱を混ぜて飲むとドロドロ感が飲むヨーグルト的な感もある
    アルコール度11度ですが十分アルコール感はあります

    見た目のインパクトと比較して、味わいはそんなにインパクトないかな、、、
    酸味の強い発泡どぶろくと言ったような、、、美味しいですが
    女子には見た目も味わいも喜んでもらえそうですね

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月29日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.0

    冷卸。柔らかみというか、熟れた感が好き。

    特定名称 特別純米

    2020年4月26日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    宮城県は新澤酒造さんからの『愛宕の松』

    『あたごのまつ』と打ったほうが馴染み深いでしょうか。

    今宵のチョイスはレトロなラベルからは想像できないバリバリ吟醸バナナ系のこの1本です。

    一升2000円弱とは思えない酒質。芯が非常に太いながらも爽快感があり、なおキレが酔く肴を選ばずに次の杯を誘います。

    山田錦を60%まで磨き、この仕上がりの素晴らしさでこの価格。

    究極の食中酒の理想と概念は、ボトムラインの晩酌酒にまで浸透しており嬉しい限りです。

    肴を選ばないと言いつつも、ついつい刺身をセレクトしてしまう私。

    5日間冷蔵庫で寝かした真鯛を、一緒に〆ていた昆布とともにちびちびと流し込みました。


    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月21日

  • tats

    tats

    4.0

    地元のスーパーで発見!しかも、売残りでまさかの30%OFF。笑 みんな知らないのかな。。。
    上品な吟醸香。サラッとした喉越しで、さすが究極の食中酒。コンセプトがしっかりしてる!うまいです。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2020年4月20日

  • Jky

    Jky

    3.5

    彗星

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 彗星

    2020年4月20日

  • しゅう

    しゅう

    4.0

    開栓3日目、はじめ苦いと思っていた口当たりはなくなり、爽やかなキレから、フルーティではなく米の旨みが広がる。気づけばがぶがぶ飲んでいる。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年4月10日