愛宕の松のクチコミ・評価

  • noda

    noda

    3.5

    北海道の米を使って、宮城でお酒を作って、北海道のみで売る 。普通のあたごの松の方が好きかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 彗星

    2020年2月6日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    あたごのまつ の新酒を味わいました。
    おりがらみの生酒ということで、なめらかです。洗練された純米吟醸で、綺麗で雑味がなく、スッと喉を通り過ぎていきます。
    甘味・酸味がスッキリしていてしつこくなく、嫌みのない辛味でキレていきます。
    絶妙なバランスで、群馬県の大好きな町田酒造の味わいに似ていて好印象です。
    自分が記憶していた愛宕の松の印象が変わりました。
    これは、他のタイプも味わい直してみたいですね。

    呑み進むにつれ、アルコール味・辛味が浮いてきました。後まで爽やかな町田酒造の味わいとはちょっと違うタイプでした。★4.5から4に変更しました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月3日

  • きむち

    きむち

    3.0

    新酒

    2020年2月1日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    愛宕の松 特別仕込本醸造 
    720㎖ ¥1,100(税込)
    デイリーで飲めるコスパの良い1本。
    しかし!価格以上の満足度。
    是非ご賞味下さい。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月22日

  • ヒロぽん

    ヒロぽん

    3.5

    あたごのまつ 特別純米 

    食中酒とうたってるだけあって自己主張は強くなく、酸味、甘味とバランスが良い。

    ラベルには書いてないがササニシキという米を使っているらしい。今はあまり聞かないが岩手県南では一昔前までのお米はどこもササニシキだった。今はひとめぼれだけど。

    ササニシキのお寿司とか合わせると最高か??

    《実家飲み》

    特定名称 特別純米

    原料米 ササニシキ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年1月21日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    知る人ぞ知る食中酒ブランド、あたごのまつ
    たまたま特約店でその特別純米のカップ酒が売っていたので、こりゃ手軽で良いやと購入

    香りはほんのり甘いがほぼ大人しい
    口当たり、うっすらした甘みと酸味が広がる
    そしてさっぱりとキレていく
    まあ普通に飲んでも綺麗で美味しいです

    ただ、そこは食中酒ブランド、やっぱり何か食べ物とあわせてこそ真価が出る
    ホタテの刺身と合わせたんですが、これが美味い
    うっすらあった甘みが明確に主張してホタテの甘味と旨味を増幅させ、
    酸味と苦味が生臭さをさっぱり洗い流してくれる

    もはや流石の一言
    コスパも良いので言うことなしです
    日常酒として最高ですね

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年1月16日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    3.5

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ あたごのまつ 彗星 純米大吟醸 一回火入れ
    ○ 北海道産 彗星 100%使用
    ○ 50%精米
    ○ 日本酒度;+2
    ○ 酸度;1.5
    ○ アミノ酸度;非公開
    ○ 酵母;非公開
    ○ アルコール度数;16度
    ○ 酒造年度;2018BY
    ○ 製造出荷;2019年9月
    ○ 宮城県大崎市
    ○ (株)新澤酒造店
    ○ 爽酒;淡麗軽快旨辛口
    ○ 飲用温度;5℃〜15℃
    ○ 酒器;利酒グラス
    *
    千歳市の『斉藤酒店』さんを訪ねた際に購入。
    自分の大好きな宮城県大崎市は『新澤酒造店』の北海道限定販売酒『あたごのまつ 彗星』です‼️
    道内でもわずか2店舗にしか置いていない特別なお酒。
    新澤が彗星を醸すとどうなるのか,凄く楽しみです。ではレッツ テイスティングレポート‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★
    仄かなフルーツ香とアルコール香が混じりあう控えめな立ち香。
    *
    アタック;甘味★★ 酸味★★
    控えめな甘味とバランスの取れた酸味の感じ取れる淡いアタック。
    *
    中;含み香★★ 辛味★★★ 苦味★★★ キレ★★★
    適度な辛味と苦味が立ち,立ち香同様の穏やかな含み香がふわり。スーッとキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★
    ラストはドライにキリッと締めます。
    *
    CP★★★★
    四合瓶;1650円,一升瓶;3300円(税込)
    なるほど‼️新澤が彗星を醸すとこうなるか(^-^)
    上川大雪の火入れと味わいが似てるかな…。
    さすが究極の食中酒がコンセプトの新澤酒造‼️
    料理の味の邪魔をせず,ドライでスッキリとキレるので,様々な食事に合わせやすい万能型食中酒に仕上がっています。
    開封後色々あって数日呑めずに置いたら…香りが抜けて,ただ辛いお酒になってしまったのが実に勿体なかった。
    もし手に取られたら一気に呑み干すことをお勧めします。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 彗星

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年12月31日

  • calm

    calm

    5.0

    あたごのまつ
    純米吟醸 ささら おりがらみ生酒

    味わいは多くの皆様の仰る通り!
    ※皆様のレビューを参照ください。笑
    てゆーか、ホントうまいですね(汗)

    写真は私の住む北海道の某市町村周辺。
    さっぶいですよぉ……ぶるぶる…
     
    本日のメニュー

    「レーズン酒粕漬け」
    「ジンギスカン」

    レーズン酒粕漬けの酒粕は、北海道旭川市の「高砂酒造の酒粕」を使い、その酒粕を、水ではなく「高砂酒造の日本酒」を加えてペースト状に練り込み、そしてレーズンを和えて漬け込みました。
    ※ 疲労回復、鉄欠乏症予防、脳の活性化、美容効果など多数の効果あり

    そして、北海道といえばジンギスカン!
    旭川市の某食品加工会社が販売しているジンギスカンにしてみました。
    ※ 脂肪燃焼効果、生活習慣病予防などの多数の効果あり

    今回は北海道旭川市という土地をFuture!
    北海道旭川市と言えば、旭山動物園という所で有名になりました。
    旭川市には酒蔵が3つあるんですよ。
    北海道全体では12蔵ほど(他に製造休止中の蔵も数蔵あるようです)。

    と、ここまで北海道だ旭川だとしつこく言いながら、実は、北海道の日本酒も、旭川の日本酒も、本日、あろうことか、一切一滴も呑んでない私。

    なにやってんだ俺。

    今までも北海道民のくせに、北海道の日本酒は少ししか呑んだことありません。

    なにやってんだ俺! 笑

    でもでも、本日もやっぱ、結局
    日本酒もお料理も
    めっちゃおいしかった!

    本日は、SAX JAZZを流しながらの、このお料理でCheers !

    何か気の利いたカッチョイイ言葉で、最後この投稿を締めようと思ったのですが、結局、ボキャブラリーが乏しい私はカッチョイイ言葉では締められないので…

    ラーメンで締めます!笑
    旭川ラーメンで締め!(写真参照)笑
    しかも!THE・インスタント!

    素敵なお酒
    最高な料理
    幸せな時間
    全てに感謝

    最後まで読んで下さった方
    「いいね」くださった方
    本当にありがとうございました。
    感謝。

    2019年12月13日

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    あたごのまつ 純米吟醸ささら おりがらみ生酒
    フレッシュで上品な吟醸香
    冷やで酸味が少し立ち、バランスが良い。
    料理の邪魔をしない。うまい。

    2019年12月9日

  • satringer

    satringer

    4.0

    新酒の爽やかさあり、おりがらみの甘みあり、伯楽星らしい全体的なまとまりの良さもありの、平均点の高さ、外さない旨さがここのイメージ。これも間違いないやつです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月8日