愛宕の松のクチコミ・評価

  • キバヤシ

    キバヤシ

    5.0

    くらうでぃみたいな感じ

    アルコール度数は低め甘酸っぱい感じ
    飲みやすいです

    2020年2月19日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    愛宕の松 はるこい 純米吟醸 生酒(¥1600+税)
    ひとめぼれ 精米歩合60%、日本酒度-55、酸度3.3、アルコール11度

    やっぱ見た目すごっ!!完全にイチゴ味の色じゃんこれ 笑。変わり種でも愛宕の松なら買っちゃうよね~(゜∀゜)ワクワク

    香り:独特ですね~。まずはお米の香りが凄い!甘いというより、米の磨ぎ汁みたいな粉っぽい香り。嗅いでると、だんだんと甘酸っぱさが出てきて、、、イチゴ??ではないな 笑。癖が強く、いい香りとは言えません。

    味わい:入りはとろっとろで粉感が半端なく、舌触り良くな━い 笑。なんじゃこりゃ━━(^∀^;)
    見た目に反して味は全然甘くなく、酸が主張する普通の純米酒テイスト。果汁感なくやや水っぽいが、とにかく粉が凄まじくてざらざらしてて、フルーティーとは言えない…
    味の方もめっちゃ変わり種でした~マジやり過ぎ 笑。どうしよう…全く飲めないのだが 笑。愛宕の松にゼロ評価するとは思わなかった、、、

    三日目。粉ざらざらは少し慣れてきましたが 笑。なんというか味がしない。甘くも酸っぱくも辛くもない、まじで何飲んでるか分からな━━━い 笑。

    2020年2月17日

  • kiri

    kiri

    4.0

    あたごのまつ はるこい 純米吟醸生
    薄ピンク色の可愛いお酒。
    香りは甘めですが、口に含むともったりした舌触りと瑞々しい酸味が広がります。
    苺の酸味といわれるのも納得。麹の甘みがほんのりあります。
    なんだろ、日本酒ではなく別のお酒みたい。
    お酒の苦手な女の子に受けそう。そんな人は私の周りにはおらんけど。
    ジュースのように飲めてしまうので止め時がわかりませんw

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月13日

  • 日々是美酒也

    日々是美酒也

    4.0

    あたごのまつ 季節限定酒 純米吟醸 はるこい をいただきます。見た目がピンク!赤色酵母使用だそうです。以前にあるお店で大分のちえびじんでも同じようなお酒を飲んで感動したので、大いに期待してました。香りは甘い感じで、口に含むと発泡感と甘酸っぱい感じが広がり、また濁りの感じが舌に絡み、飲みやすい!、美味しい!、期待通りなのです。日本酒度-55、アル度11ということもあり、飲み過ぎ注意です。宮城県産ひとめぼれ100%、東日本大震災で被災した新澤酒造、最年少女性杜氏の活躍など、応援したい内容が多いです。これからの春に向けて、自分も世の中も明るくなることを期待しながら、美味しく頂きました。次はロックでも良さそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとめぼれ

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年2月12日

  • らんとまる

    らんとまる

    4.5

    あたごのまつ はるこい 純米吟醸 生酒(720ml)
    2020年2月製
    ¥1,760(10%税込)

    これは一晩で一本空けられますね。
    美酒です。& 開栓注意!!

    ■アルコール度 ; 11度
    ■原料米 ; ひとめぼれ
    ■精米歩合 ; 60%
    ■ 日本酒度 ; -55
    ■ 酸度 ; 3.3
    ■アミノ酸度 ; 1.5
    ■ 酵母 ; 赤色酵母

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとめぼれ

    酒の種類 生酒 発泡

    2020年2月12日

  • はっしー

    はっしー

    4.0

    1760/720ml
    alc 11°
    やんわりシュワシュワ
    色がピンクのため苺味と錯覚しそう。
    食中酒としても美味しい。

    2020年2月11日

  • さだこ

    さだこ

    4.5

    純米吟醸 ささら おりがらみ生酒

    まさに究極の食中酒。単体で飲んでも旨み充分。
    しかし料理の味を引き立てて全く邪魔しない。
    うまい。

    2020年2月10日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ 生酒
    フォローワー「KATHUYUKI」さんの写真。
    北海道の雪の大地に太陽をバックにキラキラしたおりがらみ。
    拝見しただけで美味しさが伝わって今回購入に!
    開栓はバナナのような香り。
    味わいはピチピチッと酸を感じピンクグレープフルーツのようなフレッシュさがいっぱいです!
    おりが結構多く雪を思わせるように白くポツポツきれいです。
    おりがらみのボリューム感あってもスルスルと飲めちゃいました。

    原料米 富山県産五百万石 
    精米歩合 55%
    酵母 宮城酵母 
    日本酒度 +4
    酸度 1.6
    アルコール度 16%
    一升3190円税10%込
    前回の特別純米よりこっちがいいかも。
    旨かった!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月10日

  • sagi

    sagi

    4.0

    愛宕の松 はるこい

    赤色酵母のピンク色のお酒
    驚愕の日本酒度-55 !!
    穴空き栓ですが開栓は問題なし 発泡もない
    ガス感欲しいならまだ寝かせるべき

    トロリとした舌触りで甘酸っぱい爽やかな味
    アルコール感が全然ない 日本酒とは思えない 大人のイチゴミルク、、いやイチゴヨーグルトかな
    日本酒が苦手な人でも美味しく飲めそう

    日本酒度-55 だがスッキリしてて単体 食中どちらもいけるアルコール11%の低アルもあって4号瓶だとすぐ空きますね

    ちなみに春のお酒買ってみたら 当方秋田市真冬来ました、寒い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとめぼれ

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月9日

  • tam

    tam

    4.0

    はるこい 純米吟醸

    現物は写真よりピンクが濃いです。
    以外と甘くない。とろみたっぷり、ちょっと酸っぱい。
    低アルなので飲みやすい。
    たまにはいいね!

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月6日