やまとしずくのクチコミ・評価

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    2.5

    やまとしずく 山廃純米 秋田酒こまち60%精米
    山廃らしい酸度が強めの香りですが、かなり穏やか目です。
    口当たりはサラリとしていてストレートな甘味は感じられないものの、酸を伴ってしっかりとした旨味があります。
    後味には適度な辛苦味。飲みこんだ喉元には仄かに熱くする余韻もあり、非常に奥深い味わいです。
    分類としては淡麗中辛口になるのかな…(´・_・`)
    最初は冷えた状態で呑んだのですが、常温くらいの方がしっかりと旨味が感じられる印象。ぬる燗も美味しかったです。
    IWC2016 純米酒部門 ゴールドメダル受賞酒

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年2月10日

  • umiten

    umiten

    3.5

    2017年2月開栓。
    やまとしずく 純米吟醸『ユキノヤマト』生酒です。
    うん、お米の、日本酒らしい香りがふわっと。甘酒の、甘くない香りとでも言えばいいのかな。でも、あの一般の方がイメージする酒臭い!ではないですよ。素朴ないい香り。
    まさに名は体を表す。新雪のような爽やかなお酒です。
    甘味はあまり感じず、サラリと軽めで控え目ながら酸味もあり、つまみのイカ麹漬けが進みます。

    余談ですが、素敵なラベルなんだけど、一向にピンが合わなくて、写真撮るのに苦労しました(汗)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年2月5日

  • kahvitauko

    kahvitauko

    2.5

    純米吟醸
    柔らかな口当たり 香り穏やかで食中酒向き 酸が目立たず優しい味に仕上がっている
    まろやかな風味ではあるが香り・味ともにインパクトに欠ける

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年1月1日

  • umiten

    umiten

    3.5

    2016年8月撮影。
    普段飲みに丁度いいナァ?と思う、贅沢。
    酸味が際立つ飲み口ですが、同時に来る辛味も程よい感じで決して突出せず、キレも良く、唸るような特徴こそ(自分は)感じないものの、食前も食中も選ばず長く楽しめるお酒ではないでしょうか。
    つまみは茗荷の炒め物です。
    毎年、夏にはご近所さんの畑からたくさん野菜を頂きます。ありがたいです。夏が終わっちゃうのが寂しくてなりません。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽132号

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2016年8月28日

  • umiten

    umiten

    3.5

    2015年4月撮影(過去画像につき評価統一)。
    「トルネード」です。

    2016年8月11日

  • 成田進

    成田進

    4.0

    日本酒度+6、酸度1.7。酸味がなかなか強いが、上品にまとまった感じ。
    やばい、すいすい飲めるぞ…

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2014年10月16日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    3.5

    発泡の純米吟醸酒。青春ノヤマト。
    ブルーの瓶とラベルが涼しげ。夏にピッタリの1杯目。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2014年8月11日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    3.0

    やまとしずく 純米 夏のヤマト
    旨味と適度な酸味。毎日飲める食中酒。写真は暗いが、夏仕様のブルーボトル。エエで。

    2014年7月2日