1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 笹正宗 (ささまさむね)   ≫  
  5. 12ページ目

笹正宗のクチコミ・評価

  • ナナメ

    ナナメ

    4.0

    ささまさむね 特別純米 にごり

    ...................................................................

    ナナメです。

    福島県喜多方のお酒。

    ひらがなの「ささまさむね」はガス感
    あるモダンな味わいを意識したライン
    です。

    このにごり、最近人気急上昇中。昨年と
    酵母のレシピが若干変わった様子。


    オリ率が20%

    白ぶどうと白桃の中間ぐらいの果実感。
    シュワッと爽快感。

    そしてオリのほろ苦さでピンクグレープ
    フルーツ感。

    二日目。さらに美味しくなった。
    甘味アップ。苦味ダウン。


    廣戸川のにごりと互換性のある味わい。

    米が一緒だし、福島県って県の指導が
    行き届いてるらしいので、似た感じに
    なるのかな。


    #二ゴリンピック R3BY

    1. 花陽浴 純米吟醸 美山錦 にごり生
    2. 廣戸川 純米 にごり 生酒
    3. ささまさむね 特別純米 にごり

    デザイン賞:大嶺 3粒 ゆきおんな にごり


    廣戸川には届きませんでしたが
    表彰台入り!!


    ※うすにごりは対象外
    ※現在のエントリー:11本

    ...................................................................
    R3BY エントリーリスト

    ●仙禽 雪だるま しぼりたて活性にごり酒
    清泉川 純米にごり酒
    ●天美 新酒 純米吟醸 にごり生
    ●いづみ橋 大雪にごり
    ●豊盃 特別純米酒 にごり生酒 snow
    ●花陽浴 純米吟醸 美山錦 にごり生
    王祿 純米 出雲麹屋 にごり
    ●廣戸川 純米 にごり 生酒
    来福X 白
    大嶺 3粒 ゆきおんな にごり
    ●ささまさむね 特別純米 にごり


    ●はおすすめニゴリ

    美味しいにごり酒を見つけたらハッシュタグ
    #ニゴリンピック で投稿して教えてください。

    ...................................................................

    アルコール:15度
    原料米:夢の香
    精米歩合:60%
    酵母:きょうかい10号酵母、18号酵母
    日本酒度:-13
    酸度:1.8
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:笹正宗酒造
    都道府県:福島県

    ...................................................................

    ★★★★★ とても美味しい+他にない個性
    ★★★★ とても美味しい
    ★★★ 美味しい
    ★★ ふつう
    ★ 好みではない

    2022年1月22日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    ささまさむね にごり 特別純米生原酒

    穴開け栓だが、しっかり冷やしていたからか全く発泡感はなく拍子抜け。
    上澄みは、派手さはなくほんのりフルーティーな甘い香り、温度が上がってくるとリンゴ感が出てくる。
    口に含むとガス感がわずかにあり、しっかりとした米の甘味と対抗するかのように酸味もしっかり。
    アルコール感はあまり感じず、苦みはほんのり渋みはほぼ無し。米の甘さがしっかり出ているがちょっと後に口に残る。
    攪拌すると、香りはそこまで変化ないが味わいに粉っぽさが出てきて渋みが増す。こっちのほうがキレは良い。
    温度が上がると、濁りのトロトロ感が出てくる。

    2日目の上澄みは、ガス感は無くなりしっかりした甘味と酸味、味が濃い!
    おりを混ぜるとガス感が復活するが、フルーティーさも落ち着く、ちょっと粉っぽい。
    お燗は思いのほかすっきりしていて、にごりの濃厚さは強調されず旨味が少ないことがよくわかる。

    人気のあるにごりのひとつで美味しいことに違いないですが、びっくりするほどではなかったかなぁ。
     

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月12日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.0

    にごり 特別純米
    初呑みのにごりさわまさむね。スッキリとした甘さと程よい米の旨味があって、とても飲みやすいお酒。

    2022年1月12日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米吟醸 雄町。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    2022年1月1日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.5

    にごりの割に、スッキリとした後味

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月31日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    ささまさむね 特別純米 にごり
     今までに色々な正宗を飲んできましたが、笹正宗とは初対面。大量のおりがあるにごり酒です。
     まずは上澄みから、軽目のシュワ感からピチピチとした爽やかな口当たり、しっかりとした甘味と酸味が押し寄せます。まあまあ強いアル感があります。
     次におりを混ぜていただきます。ピチピチはしていますが、全体的にまろやかな口当たりとなり、甘酸味の主張も抑えられ、代わりにやや苦辛味がたってきました。アル感は変わらず。
     正直なところ酒単体としては今一の印象でしたが、肴とあわせると評価激変。適度な甘酸味が酒の美味さを感じさせつつスッと消えて、アル感、苦辛味も抑えられてとてもきれのよい後味。前半の甘口、後半の辛口のバランスがよい、甘辛口の美味しい食中酒になりました。

    2021年12月31日

  • たけ

    たけ

    4.0

    そんなこんなんで、帰りの電車でもレビュー。
    最近、忙し過ぎて移動中ぐらいしかレビューできん。
     
    笹正宗 特別純米 初しぼり
    お米は夢の香を使っています。
    フルーティーな甘さを感じます。
    新酒なので若々しさ、荒々しさもありますが、
    なんとも心地良いスムーズな口あたり!

    〆のラーメンは美味かったよー
    直系の家系は絶対に外れないヤツ!
    家系でニンニク&生姜を入れない人、
    どうかしてるぜっ( ー̀ωー́ )ケッ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月24日

  • aisland

    aisland

    4.0

    ささまさむね 純米吟醸 愛山
    精米歩合50% アルコール度数16度

    お代わり2本目。

    真っ赤なラベルは愛山の色!
     
    上立ち香。思ったよりほんのりメロン。
    でも含み香は予想以上にジューシー!
    一口含むだけで感じる愛山。
    口いっぱいに拡がる甘み。
    余韻が楽しい。

    旨味よりかは甘さ。
    お料理に合わせるより、
    お酒単体で楽しみたい感じ。
    デザートの様な美味しい一杯でした〜(^。^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月20日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    4.5

    飲み干してたのて感想をば。 

    #福島県
    #笹正宗酒造 から
    #岩田兄弟 mosaic

    上立ち香は白桃。しかし桃というよりはデフォルメされていてピーチネクターとかピーチ味のキャンディとかお菓子感がある。

    口に含むとフルーティーて洗練、というよりはスイートでスムース。口の中が甘さで支配される感覚。

    身も蓋もないけどかなり花邑に似ている(個人の感想です)

    美味しかったです!!
    御馳走様でした!!!

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年12月20日

  • わいへー

    わいへー

    3.5

    サラッとしつつも、口当たりはほんのりトロみがあって、果実味を感じます。後味に程よい酸味と苦味があって、全体がひとまとまりに締まります!バランスが良いので、気づくと飲み続けてしまいますー!

    2021年12月19日