1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 笹正宗 (ささまさむね)   ≫  
  5. 14ページ目

笹正宗のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、福島の「ささまさむね」です。
    このお酒は初呑みとなります。
    それでは、いただきま~す。
    柔らか、かつ綺麗な甘味です。バナナの蜂蜜漬けのような味わいに感じました。
    やがて、辛味が訪れますがこれが甘味に負けぬ爽やかさです。
    往々にして酸味は甘味とセットで感じることが多いのですが、このお酒は辛味とセットになっているように感じました。
    甘味は柔らかく、辛味は爽やかな美味しいお酒でした。

    3日目
    美味しさ変わらず。
    爽やかな辛口酒で、リピートしたいお酒となりました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年10月4日

  • バボビ

    バボビ

    笹正宗 純米吟醸 500ml 2018年10月製造
    福島の銘酒 純米酒・純米吟醸 6本セット(笹正宗・会津ほまれ・國士館・金水晶・辰泉・磐城壽)。
    福島県中島村へのふるさと納税返礼品。
    2018年10月28日、東京の単身赴任寮に届く。

    特定名称 純米吟醸

    2021年9月23日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    4.5

    ささまさむね 純米 生酒

    初、笹正宗!
    口当たり、鼻抜け抜群の甘味。飲みやすいですねこれは!
    このクオリティで1200円って...
    自分的には食事に合わすより、お酒の味がよりダイレクトで伝わる単体で呑みました。
    かなり好みの味だったので、他のささまさむねも呑んでみます♪

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月12日

  • kojityu

    kojityu

    ささまさむね 純米吟醸 福乃香

    梨の季節に、梨のようなお酒。初めての蔵 正解でした。
    ー坂口屋ー

    特定名称 純米吟醸

    2021年8月28日

  • といとい

    といとい

    4.5

    ささまさむね純米吟醸福乃香
    50%精米15度(原酒)一回火入れ

    福島県のオリジナル酒造好適米「福島酒50号福乃香(ふくのか)」。
    新開発の酒米で醸した日本酒が東京五輪・パラリンピックに花を添えます。と当時の報道で聞いていましたが、フタをあければ自粛自粛で日本酒を振る舞う雰囲気ではなくなってしまいました。本当に残念なことです。
    笹正宗は会津喜多方の名品です。最近はラベルが平仮名になってます。福乃香仕様は黄色と福の字で縁起の良いボトルに仕上がってます。

    喜多方は息子の出生地です。三年ほど住んでいました。
    原酒にハマっていた当時を思い出す芳醇甘口原酒。苦味と酸のバランスもイイですね。生のようなフレッシュ感もあり。火入れの要冷蔵ってそういうこと?

    明日の朝、会津生まれの息子が北海道に戻ります。幸福がおとずれますように。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 福乃香

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月22日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.07 純米吟醸「ささまむね」愛山

    特定名称 純米吟醸

    2021年8月21日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.5

    純米吟醸
    ささまさむね 愛山

    喜多方…
    山形県米沢市からは大峠(121号)で割と近く感じますよね〜
    米沢に居た頃は、酔くラ〜メンを食べに行ってました(๑˃̵ᴗ˂̵)

    ハイっ!!
    今回は、お酒の話ですねf^_^;

    本日は盆の入りって事で地元宮城の酒をって想い…
    冷蔵庫には入って無かったっス(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    隣県のコレで盆の入り〜(笑)

    優しい香りですね〜(*´◒`*)

    流石、愛山さん✩︎⡱
    甘ぁぁぁぁぁ⤴️
    程酔い苦ぁッ❤️
    酔きッ\(//∇//)\

    炭酸が欲しい今日この頃のワタクシ…

    大変美味しゅう御座居ましたとさ┏︎○︎))
    ⭐️4.5です。

    2021年8月13日

  • yo_cga

    yo_cga

    3.5

    ささまさむね 特別純米酒 生酒 橘内酒店オリジナルからみすぎver1.3
    舌にピリッとする。口の奥よりも、手前で味合う酒だと思う。甘味:辛味は6:4くらいか。飲む前から香りが凄い。酒の香り。そうして酒を口からに含んで、鼻から息を吹き出すと更に華やかな香りとなる。そしてとろみがある。とろみの分、喉をゆっくりと酒が下りていく。適度に熱く、香りを残しながら下っていく。それが余韻となる。見た目も美しい、白く濁った酒。よく見ると細かい澱が舞っている。粉雪のように。今気がついた、とろみのおかげで口の中に留まる時間が長い。それだけ香りを楽しむ、旨味を楽しむ時間が長い。だから濁り酒が好きなんだと思う。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月13日

  • cdp

    cdp

    5.0

    バナナ感 甘め 
    アルコール15%優しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 福乃香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月24日

  • haya

    haya

    5.0

    ササ正宗 純米吟醸 カラクチ+10です。

    ちょっと前の家呑みレビューをアップしますねφ(..)

    うつくしまふくしま( *´艸`)
    福島県内限定流通のやーつです♪
    植木屋さんでポチりました!

    超辛口イベント以来の+10
    ちょっとビビりながら…

    もっきりちゅるちゅるーっと♪(´ε`*)

    ・香りがめちゃフルーティー。
    ・白桃を感じる!
    ・たしかに甘さは控えめ。
    ・+10の爽快な切れ味が心地好い。

    フルーティーでジューシーな辛口。
    軽快だからスイスイ飲めます(o´∀`)♪
    これモダンな超辛口で、☆5.0ありです!!

    この日は、あぶら麩の白石温麺に、紫玉ねぎのグリル焼き。

    東北のご当地フードとの相性は、言うまでもないですね(o´∀`o)

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    この連休、ぼくのなつやすみを過ごしてまーす♪(´ε`*)

    お休みの方も、お仕事の方も。
    引き続き、サケタイムを楽しみましょー(*゜▽゜)_□

    #なつやすみのhayakin
    #かぶとむしの後は線香花火

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月23日