- 日本酒ランキング46位
- 東北地方日本酒ランキング16位
- 山形日本酒ランキング4位
栄光冨士のクチコミ・評価
-
-
フィレンツェ
4.5
山形の栄光富士 愛山
ワイン評論家ロバート・パーカーJr.(誰やねんと思ったが有名な人らしい)が92点をつけた代物。ラベルには甘くスパイシーなエキゾチックな味との記載あり。
あまーい!の後にちょっとした苦みが追ってくる。そして意外と苦みが長続きする。
が、最初が結構甘かっただけに、苦みは心地良い感じで残る。
ピンクのラベルの見た目から軽めフルーティな味を想像してたが、
想像に反して、フルボディの貴腐ワイン的な感じである。
フルボディなだけに、もうちょっとシュワ感があったらよりグビグビ飲めるのかも。
和食とのマリアージュもよいけど、クリーミーなチーズとの相性が抜群。(個人的な感想です)
特定名称 純米大吟醸
原料米 ASK愛山
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2021年4月1日
-
すーさん
4.0
栄光富士 本醸造
昨日召喚した友人に振る舞ったお酒。
だいぶ飲まれました(笑)
これ、本来JOUカップで出す予定だったお酒なんです。でもなんやかんやで違うお酒になっちゃいました。
しっかり常温保存。
限定品だらけな栄光富士さんのレギュラー商品の実力やいかに⁉︎
香りはうっすらみりん?と洋梨?いつもの栄光富士さんの香り。
味わいはまぁ、どっちかというと辛口かな?って感じ。でもちゃんと冷やして飲んだらスッキリ辛口だと思われます。
入りはミネラルな水感からのうっすらとレモンの酸苦。スッキリ栄光富士さんなかなか良い感じです。
とりあえず上燗。
・・・うん。普通に美味い。普通。八海山と越乃寒梅を足して2で割った感じ。クセ無し個性無し。
コスパはめっちゃ良いので星4!
三枚めと四枚目は昨日のやつ。
#擬人化コーナー
#大島優子
#普通2021年3月30日
-
-
陽愛のパパ
4.0
賛否両論あるようですが、ワタシはすき。
はえぬき使うなんてステキング。
つや姫は飲んだ事あるし、ジューシーなんすが、はえぬきもなかなかにいける。
浦霞なんか、ササニシキでも作ってるし、技術革新素晴らしいのでは?
単なるあまうまーではない。
4段仕込で甘く仕上がるように作ってんだろうけど、磨き65で抑えて旨く雑味残してるのかな?
小さい頃は嫌いだったピーマンとか、年取ってから好きになる感覚?エグみとか苦味もなかなかに味わい深い。これが賛否両論になるやつかね?あまうまーな栄光冨士と少し違う、良い意味で綺麗さが足りないやつ。お財布に少し優しめ。これ位の磨きで十分にいけます。テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月29日
-
-
きんさん
4.0
初めての栄光冨士は純米大吟醸 出羽燦々 無濾過生原酒
「煌凛」
香りは間違いなくパイナップル。飲んでもやっぱりパイナップル。その後すぐに米が追っかけてきて苦みも来ます。酸は感じません。美味しいですが、「これはきっと2日目が美味しいタイプ」
そして2日目。やっぱり(笑)美味い。昨日はパイナップル味の甘さ、米の香り、後味の苦みが全部バラバラでしたが、今日はうまくバランスよくまとまっています。そして、意外にも普通に食事に合わせられました。最後の軽い苦味が食事とのバランスを合わせてくれている感じ。
甘さもあるし、食事とも合うので、これ一本でいけますね。
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月26日
-
-
-