山形 / 冨士酒造
4.20
レビュー数: 2881
ラベルと名前で買った夏酒。鼻にスーッと通るような微かな香りとフルーティーな旨味で、暑い1日を締めてくれました。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2019年5月19日
去年は火輪今年は風刃とネームを変えて参上 純米酒とは思えないぐらい綺麗な味わいでキレッキレ 精米歩合80%でこの美味さはヤバイ
栄光富士の七星です。 酒度ほど甘くは感じません。 大好きな栄光富士でコレも当たりですね!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年5月18日
栄光富士をおいしいと思ったことはなかったが、これはおいしい。 微炭酸、酸味がいい方向に表れている
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年5月15日
闇鳴秋水。純米大吟醸、出羽の里、精米歩合38%、無濾過生原酒。 フルーティーな香り、ジュワ甘、キレよく長い余韻。
原料米 出羽の里
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
安定の栄光富士。精米80%でこのスッキリ感凄い
2019年5月13日
久しぶりの栄光富士。
特定名称 純米
2019年5月11日
ラベルからして力強い辛口だが後から優しい旨味が広がる(^.^)穏やかで優しい香り口に含むと柔らかな旨味と綺麗な酸が広がる。スッキリとした滑らかな味わい(^.^) 原料米 五百万石 精米歩合 80% 日本酒度 +10前後 酸度 1.2前後 度数 15度~16度
原料米 五百万石
栄光富士 『森のくまさん』純米大吟醸 無濾過生原酒 (720ml) 2019年4月製 ¥ 1,900(税込) ちょっぴり復興に協力します。 これ、旨い。
原料米 森のくまさん
2019年5月10日
栄光富士 煌凛。前に飲んだ同じ栄光富士の愛山が美味かったので開栓を楽しみにしてました。 甘さがあり美味しいですが、アルコール感を感じます。個人的には愛山の方が好きです。 先に飲んだ飛露喜の影響もあるかもしれません。 追記)翌日飲むとジュワッと飲みごたえある甘うま酒に変化。プラス0.5しました、美味しい^_^
2019年5月7日