山形 / 冨士酒造
4.20
レビュー数: 2903
榮光富士 純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 澱絡み 2019 ちょっと気になっていたので購入しました。 味は日本酒度が-10というからガツンと来る甘さかな?と思いきや優しい甘さからの軽いしゅわしゅわ感が心地よい1本でした。 ただ一緒に飲んだ方で合わない方もいたのでおりがらみのしゅわしゅわ系のお酒も人にオススメする時は注意がいるかな?と感じました。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年6月6日
愛山より上品な甘さかな。
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年6月3日
ラベルを良く確認せずに購入したら、 2018年製造の在庫ものでした。 とはいえ、酒販店さんの冷蔵庫の保存状態が良く、 劣化は全く感じません。 華やかでフルーティーな良い香り。 口に含むと甘旨かつ、バランス良い酸味で盃が進みます。 ほんのちょっとだけ苦味も感じました。 呑み易いので、スイスイ呑めちゃいます!
原料米 美山錦
2019年6月2日
口に含むとパイナップル風味の甘ウマがきてスッキリした後口であっというまにコップのお酒は空に、美味い!
2019年6月1日
純米大吟醸、無濾過生原酒、令月風和2019。 日本酒度-2、酸度1.9。 広島県産 八反錦精米50%、山形酵母。 香り、口当たり軽く、喉が気持ち良く冷えたと 同時に厚みあるフルーティな味がドンっと来る。 西の米と東北の酵母、これは良い出会いだったと 思います。シシャモさかなに、美味!焼き魚の 大根おろしですな。 常温では吟醸香強くなり、酸味を連れた甘みを 残し切れていく。これも一興。
2019年5月31日
栄光富士の菫露威吹です。 栄光富士の特徴であるジューシーな味わいの中に 酸味を上手に織り交ぜたお酒でした。 個人的には参った!というレベル。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年5月30日
無濾過生原酒の重さを感じさせない、果実的な爽やかな甘みを出しているところがさすが!
原料米 出羽の里
2019年5月29日
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来 〜お酒の未来を考えよう〜 絶妙な甘旨バランスが癖になる
2019年5月25日
栄光冨士 純米大吟醸無濾過生原酒 七星2019 栄光冨士の夏酒。第1弾だそうです。 日本酒度-10の甘口ですが、夏を感じる清々しさがあり、濃厚なジューシーさが口に溢れます。 開栓当初はピリピリ感がありましたが、いつの間にかあっという間に無くなっちゃいました。 とっても好みで美味しいです(*゚ロ゚*)✨
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年5月24日
栄光冨士 森のくまさん 微発泡あり。キリッとした酸味と甘みが若い苺のよう。華やかフレッシュなお酒。 常温に近づくにつれ苦味がででくるかな? 3日目〜ガスと酸味が落ち着いて丸く、気持ち苦味が出てきた感じ。 個人的にはなるべく早めに冷たいうちに飲んだ方がおいしく感じた。