栄光冨士のクチコミ・評価

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    山形県 冨士酒造さんの純米吟醸無濾過生原酒しぼりたて「栄光冨士 仙龍」

    栄光冨士さんの新酒です。
    秋田県産 美山錦100% 精米60%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    開栓と共にぷ〜んとフルーティな香りです。
    プチプチと若々しい甘めの酸味。
    そしてメローンな吟醸香。
    全体的に甘めですがキリッとした酸味がキレよく上手くまとまってます。
    いやぁ〜美味しいです(^_^)
    年末にでる、森のくまさんが楽しみですねぇ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月3日

  • らんとまる

    らんとまる

    4.0

    栄光冨士 ZEBRA 純米大吟醸 無濾過生原酒(720ml)
    2019年11月製
    ¥1,832(10%税込)

    ■アルコール度 ; 16.3度
    ■原料米 ; 五百万石
    ■ 精米歩合 ; 50%
    ■ 日本酒度 ; -5.0
    ■ 酸度 ; 1.6
    ■アミノ酸度 ; 1.1
    ■ 酵母 ; 山形酵母

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年12月2日

  • ogr

    ogr

    4.0

    純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ、
    「白燿」仕込乃壱號。
    長野県産 美山錦60%精米×山形酵母。
    日本酒度-3.0、酸度1.5。
    上立ちは軽くメロンっぽい香、おりを絡めないと
    ピリッとガス感と酸味の後に微甘と旨味、けっこう
    辛くキレてく感じ。
    おりを絡めると、ん〜旨味が増して、特にキレが
    まろやかになり旨いです♪
    パンチ効いた方が好みなら「仙龍」かな?
    税込1528円/4合瓶。

    2019年11月30日

  • No.6

    No.6

    4.5

    栄光富士 純米大吟醸 星祭 無濾過生原酒
    仕事帰りに寄った酒屋で見かけ、夏酒ですがジャケが素敵なので購入
    夏酒だからか軽い甘さにスッキリ後味、まろやかさもあり飲み飽きない
    これは当たりでした

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月27日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.5

    栄光冨士 闇鳴秋水
    美味しかったのですぐに二本目買って来ました!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月24日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    2.5

    うーん、甘い。香りはメチャよいから、なんか少しパンチが欲しい。買ってから気がついたけど、食米だったのは驚き。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年11月23日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.5

    精米歩合50%
    キリッとして、芳醇な香り。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年11月22日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    4.5

    栄光富士 闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒
    微発泡。甘み広がり、若干パイナップル感。
    酸味強く、後味はスッキリ。
    好きな味。美味しい。

    2019年11月22日

  • ドリームハート

    ドリームハート

    4.0

    栄光冨士、大吟醸、鑑評会仕込み。
    山田錦100%。
    桐箱付きで値段は3800円くらい。
    ちょっといい値段ですね。
    山形県鶴岡市の冨士酒造さん。
    キラキラしていて豪華なお酒です。
    旨みは強めで少し辛口って感じ。
    香りも強めな感じです。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年11月22日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.0

    栄光冨士 黒狐 純米大吟醸 美山錦

    1日目、舌にシュワっとくるぐらいのガスあり。
    雪冷えだとスッキリ甘苦。
    苦味の方が目立つ。
    常温になるとジューシーな甘さ。
    余韻に苦味でフワ〜ンとキレる。
    常温が美味しい!!

    4日目、キリッとした苦味が全面に。
    これはこれで美味しいけどまだ置いといた方がいいかな。

    8日目、苦味がまろやかに。
    しっかりした糖の甘さにほんのり苦味。
    常温に近づくと少し酸味も感じる。
    気持ちペタつくけど嫌味なくキレる。
    バランス良い甘旨。

    フルーツ感はないけどペタッとした甘旨。
    日が経つにつれ少し「甘ったるさ」が出て来るかと…
    個人的には開栓初日の甘さがそこまで立たず、苦味がフワッとしてた方が好み。
    まぁでも単体で美味しい!
    食後のデザート酒として◎

    2019年11月20日