福島 / 大木代吉本店
4.17
レビュー数: 1973
楽器正宗 refRain 仕込水の一部に清酒を使った貴醸酒仕込み めちゃくちゃ美味い!甘うま好きとしては最高の点数を付けざるを得ない。 でもワンチャン前知識無かったら貴醸酒とはわからいくらい飲みやすかったです。 でもかなり甘いので料理には合わないかぁと思いきや意外といける! 甘いコーラとハンバーガーやピザが合う感覚かな? 楽器おそるべし! リピ確!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2023年11月27日
楽器正宗 本醸造中取り 穏やかな香りの甘旨酸。アル添ですがバランスのいいお酒です。 11/25 ちょうちょ結び④
特定名称 本醸造
原料米 夢の香
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年11月25日
楽器政宗純醸 マスカット系フルーティーな香り 華やかな甘みもあるが 最後キリッと苦味で〆る
2023年11月23日
入口桃子甜,中段有些酸涩味出现,后段有回甘
2023年11月22日
楽器正宗 QUEEN 特別純米
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
楽器正宗 中取り 本醸造 何とも言えないフルーティーな香り。梨?桃? 口に含むとまた何とも言えない爽やかな甘さ酸味でジューシー。それでいて透明感というかクリアな味わい。後味はキレ良く微かに苦味がある。幾らでも飲めて高コスパなので肝臓が心配。 一言で表すと『いろはすミックス(肝臓注意)』
原料米 福島県産夢の香
2023年11月21日
楽器正宗
2023年11月19日
とってもフルーティーで、大吟醸のように甘く するぅーっと入ってしまう。心地よいクラシックのよう。 楽器正宗 forte-piano 特別本醸造 『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来。
特定名称 特別本醸造
楽器正宗 本醸造 1300円くらい 期待通りの美味しさ。 ガス感もあってモダン。 ガス感無くなる前に飲んだ方が美味しいと思いますので、 4合瓶がいいかと思います。
2023年11月16日
2023 1115 ☆☆☆☆☆ 楽器正宗(がっきまさむね) Queen 特別純米酒 精米歩合 60% アルコール12度 自社田 夢の香100% 大木代吉本店 (おおきだいきちほんてん) 福島県 矢吹町