1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 廣戸川 (ひろとがわ)   ≫  
  5. 4ページ目

廣戸川のクチコミ・評価

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『廣戸川 純米酒』
    炊き立てご飯のようなふくよかな香りり
    仄かに桃のような香りも。

    非常になめらかなアタック。
    桃のような果実味にお米の優しい甘味と旨み。
    ミネラル感感じる。酸味は控えめ。
    とろみがあるが重くない。

    苦味も控えめでスッと入っていく。
    全体的に優しくマイルドな味わい。

    余韻に若干香ばしさがある。

    落ち着いていて重くなく甘すぎず、辛口じゃない。
    温度も常温でも燗酒でも美味しそう。
    ずっと飲めるやつ。

    2025年1月20日

  • みなかた

    みなかた

    4.4

    廣戸川 純米 にごり生酒

    微炭酸でシュワシュワシルキー

    甘旨酸のバランスが素晴らしく
    後味にしっかり苦味もくる✨

    美味しい〜✨✨

    2025年1月19日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    激しく旨味を感じられます。濃い味の食事とバッチリ。少しずつ明日もいただきます!見つけたら買うべし!

    2025年1月19日

  • 麺魔

    麺魔

    廣戸川 純米吟醸 雄町 生酒
    予備録として

    2025年1月19日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.5

    廣戸川 純米にごり生酒 
    超限定の爆発注意のにごりです
    上澄みとオリを混ぜただけでガス抜き栓からガスが漏れるほど
    桃のような香りから甘口を想像しますがそこは廣戸川
    一切ベタつかず酸味と苦味が立っていくらでも飲めちゃいます
    瓶内二次発酵ということで日に日に味わいが変わっていくのも
    楽しみたかったですが3日で飲み切ってしまいました

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月19日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.3

    念願の廣戸川にごり生
    程よい発泡
    程よいにごり具合
    キムチ鍋にもよく合います。

    2025年1月19日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.7

    ほのかに香り、旨味が満載。にごりもいいが定番酒がこのクオリティはすごい。

    2025年1月18日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.9

    廣戸川 純米 にごり生酒
    今年も大好きな福島のにごり三兄弟を無事にゲット 先ずはこちら

    シュワシュワクリーミーな口当たり
    にごりの丸みのある甘さとしっとりコクのある旨味がじわじわと広がる
    そして柔らかだがキリッとしたビター酸味

    すっーとアル感のある余韻も尾を引く美味さ
    これはやはり人気が出ますわな!

    2025年1月18日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.6

    廣戸川純米にごり生酒

    アルコール15度ですが、麹の旨さが甘さを少し抑えており、大人っぽい旨味たっぷりの良酒。
    レンコンとゴボウのきんぴら、しめサバと合わせましたがどちらとも相性良く、楽しめました。

    特にきんぴらは、みりんの甘味が表に出てくる味わいで、そこに甘味強めのにごりであればケンカしそうな気がするけど、廣戸川にごりの持つ酒本来の旨味と風味が包み込むような組合せになっていて、本当に旨かったです。

    今シーズン飲んだにごりの中では、みむろ杉に似たテイストで、甘さより旨さ方向の、日本酒らしい日本酒。
    大好きな「ゆきおんな」とは違う、大人のカルピスソーダでした。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月18日

  • hagi

    hagi

    4.7

    廣戸川 純米にごり生酒
    松崎酒造株式会社


    お正月休みに飲もうと思ってましたが、ようやく飲めた💦
    レビュー振り返ると4度目のにごり.。o○

    泡立ちに気を配りましたが、全然でしたね~(゚∀゚)
    発泡感は弱くなったかな?

    味ですが、上澄みはサイダー🎶美味い😁
    撹拌してもシルキーでピチピチで、少し甘旨寄りなのも好み💕


    やっぱり美味いわ~🎉
    来年もまた飲もう🍶

    2025年1月17日