1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 廣戸川 (ひろとがわ)   ≫  
  5. 92ページ目

廣戸川のクチコミ・評価

  • 山と酒

    山と酒

    5.0

    毎年楽しみにしている廣戸川にごり。
    期待を込めて開栓すると「プシュ」、いい感じです。
    ここでミスに気付きましたが後の祭り。
    上澄みを飲まずに攪拌してしまいました。
    後悔しつつ一杯目は、大人のカルピスソーダです。
    グレープフルーツの様なフルーティな旨味を、時間差で苦味が追いかけて来て、酸で切って行く。
    今年のにごりも最高です。
    2日目はガス感が穏やかになり、旨味をより感じられる様になりました。
    リピ確定です。
    コスパも良いので、見つけたれ是非飲んで頂きたいです。
    うまいです。


    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月17日

  • さくら

    さくら

    4.0

    廣戸川 純米吟醸 いまでや頒布会 4
    スッキリ旨口 美味い&飲みやすい
    さすが福島の酒 サッとキレるのに旨味余韻がほのかに
    刺身に合う系
    @六三四 茅場町店

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月16日

  • HM

    HM

    5.0

    純米にごり 生酒
    これはヤバい・・・
    上澄のドライ感、オリを混ぜた際のバランスの良さ。
    個人的に而今にごりを超えました。

    2019年12月14日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    而今のにごりも良かったが、これも最高。グレープフルーツのような味わい。値段や手に入れやすさは、かなりいい。燗も試してみたい。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2019年12月14日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    4.5

    『廣戸川』純米 にごり
    カルピス系の甘いけど酸味が絶妙な逸品。毎年飲みたい商品。一升にすれば良かった。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月8日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.0

    ん〜
    なんだかなぁ
    好きにはなれない味

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月3日

  • ogr

    ogr

    4.0

    純米吟醸、いまでや頒布会。
    天栄村産 夢の香50%精米×県産酵母は
    うつくしまでしょうね。
    上立ちは軽いメロン、含み香はライチっぽく
    感じられました。
    スッキリとした、大変清いお酒です。
    軽い口当たりから、柔らかな旨味と余韻で
    フワっと来る甘味が良いですね!
    カツオの甘露煮と合わせると、旨味が増して
    美味しかったですよ〜♪
    税込3300円/1升瓶。

    2019年12月1日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    いまでや頒布会。初の廣戸川。香りは思ったほどないけど、味わいは桃が近いか。後口のキレも良くてかなり好み。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    2019年11月30日

  • K.Akira

    K.Akira

    4.0

    廣田川 純米秋あがり
    あっさり呑み易い酒。

    2019年11月19日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「秋あがりの夜空に」
    福島・廣戸川・純米(夢の香)・精米歩合65%・秋あがり
    ・福島の比較的新しい蔵元である松崎酒造の廣戸川 純米秋あがり。秋あがりということは蔵元の設計-製造-据付試験(寝かせ)が終わって仕様どおりの本稼働リリースの宣言ですね。2回目の火入れが終わって完成品に到達した。要するに、日本酒本来のペナントレースに向けて、調整してきたキャンプを打ち上げて、自信を持って出してきた開幕戦レギュラーみたいなもんですな。ひやおろしとは意味が違う。

    ・吟醸には至らぬ65%なのでフムフムとなるような上立ち香は無い。元より吟醸造りでもなし。だけど、日本酒のいい匂いがする。日本酒の匂いはいかにもな嫌な感じの匂いもあるけれど、これは良い日本酒香。二日酔いでも嗅げそうな?(笑)。
    ・そして口に含むと、ベースとなるのはあくまで酸味、その上に上品な甘さが乗ってくる感じ。そして喉を通すと最後に清酒っぼさと苦味がやってくる。そこがお酒っぽいというか、アルコールがぐいっと食い込んでくるような後味が手強い。なんというか、そう、日本酒をいただいている感がある。(おいおい違ったのか)
    ・吟醸酒のそれとは違うけれど、雑味のなさ、しなやかさ、上等さを感じる、シンプルな日本酒テイストですね。天高く馬肥ゆる季節。星空が綺麗な季節。それは秋あがりの季節。

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月12日