茨城 / 結城酒造
4.03
レビュー数: 415
結 純米吟醸 夏吟風 生酒 穏やかな香り。スッキリした味わいです。 ラベルが面白いなあと惹かれ、飲んでみました。
2019年6月5日
結 夏吟風 初の結です 香りはアルコールを感じるかすかな匂い 飲んだ瞬間はカラッとした辛味とほのかな甘さ 酸味はほとんどなく辛さの余韻が残ります サラりとは違いますが水のように飲めてしまう危険な酒です
特定名称 純米吟醸
原料米 吟風
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
純米吟醸 夏吟風。爽やかな甘さと旨味のフレッシュスルスル系。
2019年5月25日
結ゆい 純米吟醸 まっしぐら 亀口直汲み 1,620円/720ml 開栓時の濃厚な上立ち香の割に味は澄んでる。 芳醇で綺麗な甘みと旨み。 食用米という驚き。
原料米 まっしぐら
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト 甘辛:甘い+1
2019年5月22日
結シリーズの吟風使用のお酒。 結のフルーティーなイメージそのままでした!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年5月18日
結 旨いですね〜 甘旨でスイスイ!
特別純米 生酒 飲み比べ 『結』と言う名前に縁があり、迷わず飲み比べ 緑ラベルが好みではあったけど どちらも甘味も酸味も上品で、とても美味しかった
2019年5月17日
結 特別純米 きたしずく。 ジューシーな甘さを感じます。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年5月8日
横浜の海鮮居酒屋ふじさわ日本酒の会にて。 複数銘柄頂いたが、全体的にお米の旨味とやや強めの甘さが印象的であった。michiko90は燗酒がおすすめ。乾杯の際に頂いた結の純米大吟醸は、すっきりとした味わいで最も飲みやすかった。当会合には初参加であったが、美味しい日本酒と料理、そして杜氏の方に酒造りについてお話頂くなど、非常に有意義かつ楽しい時間であった。横浜で入手出来る先は限られているそうだが、美味しいお酒なので、どんどん拡がっていってほしい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年4月22日
結ゆい いちばんぼし 亀口直汲み。 ふわっとフルーティで優しいよい甘さ。最後少しぴりっとしまるかんじでうまいです。 何日かたったら角がとれてもっと良くなりそう。 地元産の食用米『一番星』を使った、オール茨城結城市産だそう。 最近食用米を使った日本酒よく見る気がします。 星のマークがかわいいです。
原料米 一番星
2019年4月21日