1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 結ゆい (むすびゆい)   ≫  
  5. 33ページ目

結ゆいのクチコミ・評価

  • Marcie

    Marcie

    3.0

    商品名 :結ゆい 純米吟醸酒 夏吟風(季節限定商品)
    純米吟醸 夏吟風 かめ口直汲み生 1800ml
    使用米 :北海道産吟風
    精米歩合:50%

    直汲みのガス感もバッチリです。

    夏酒は北海道は新十津川産の吟風を使用しました。
    爽やかな北海道の初夏のような、口当たり軽やかで結らしいとても上品な甘みと亀口直汲みならではのガス感をお楽しみいただけます。

    「結ゆい」のラベルは
    結城紬の「糸」の輪の中に、おめでたい「吉」が入るという文字デザインです。
    美味しいお酒で、人と人、人と酒、人と町(結城)を結ぶ
    「町おこし」をしたいという願いが込められています。
    デザインは結城市の書家、 三木翠耿氏。
    鬼怒川系伏流水を生かした柔らかな口当たり、ふくよかな味わいを目指しております。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 北海道産吟風

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年10月23日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    昨晩の結ゆいオフ会に持参したひやおろしが残ったので出戻りで1合だけ◎
    美智子さんと言えばの雄町。口当たりはまろやか、ややアルコール感がありましたが、口内では芯の通った苦味と余韻のふんわりとした甘味が鼻を抜けます(’-’*)♪
    結ゆいはややもっさりとした甘味の印象が強かったですが、こちらはひやおろしの濃厚さと後味のキレを味わえてすごく納得です☆

    2018年10月12日

  • フミ

    フミ

    3.5

    結結び 純米吟醸 雄町

    少し苦味がある後口、飲み飽きはしないかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年10月10日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    天満の飲み放題の店で飲んだ記録。味の記憶はないので、点数なしです。9/25の結。

    2018年10月7日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.0

    珍しい辛口の結
    結 純米吟醸 池田商店 別誂 山田錦 亀口 直汲み

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年10月3日

  • utsurofu

    utsurofu

    4.0

    結 純米吟醸 雫酒 28BY 1年熟成 山田錦 50%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月3日

  • utsurofu

    utsurofu

    4.0

    結 純米大吟醸 雫酒 おりがらみ 雄町 29BY 38%

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月3日

  • さくら

    さくら

    3.5

    結 純米吟醸 3.5
    軽めのアタックからすぐ力強い味が広がる
    後味にわずかに米感
    まあまあ美味しいけど、上記以上の説明が難しい
    まっしぐらは青森の食用米
    @羽田国際線T JALラウンジ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 まっしぐら

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年9月28日

  • はるっぺ

    はるっぺ

    4.0

    結 純米吟醸 まっしぐら 亀口直汲み

    精米歩合は純米大吟醸規格の50%。
    ソフトな当たりの後、旨味がやってきて、んでもってキレッキレ。ヤバイ、旨いっす!

    醸してるのは、女性杜氏だそうですね。亀口直汲みおりがらみも、飲んでみたくなりました!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 青森県産米まっしぐら

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年9月6日

  • maxmorick

    maxmorick

    2.5

    山田錦の精米50%ついに4連発^^; 南国フルーツな香り。熟した林檎の蜜と乳酸飲料の甘酸っぱさ。その向こうに旨味もありますが、米旨味と言うよりダイレクトにアミノ酸と言うか、干物っぽい?旨味。酸味の方は数日経つとある程度落ち着きますが、最後まで癖のある甘味がべたっと舌に残りました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2018年8月25日