1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 流輝 (るか)   ≫  
  5. 16ページ目

流輝のクチコミ・評価

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    山田錦 純米吟醸 無濾過生

    材料:山田錦100%
    精米歩合:60%
    アルコール度:15度

    流輝シリーズでも人気の赤ラベル
    大好きな銘柄の一つなので、初ゲットしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
    滋賀県産の山田錦を使い、60%精米で仕込んだ純米吟醸を無濾過生酒でリリース
    酒造は、群馬県の3つの川に囲まれた豊かな土地にあり、藤岡駅から車で5分の土地に松屋酒造があります
    富山で米問屋を営まれていましたが、明治時代に酒造業に転換して、1951(昭和26)年に操業を開始
    地元では『當選』や『平井城』の銘柄で親しまれながら『流輝』は限定流通酒です
    6代目の蔵元兼杜氏の松原広幸さんが手掛けた銘柄で、 お子さんにつけようとした名前を命名し「流れ輝く酒」そして「自分の子供のように大切に育てたい」という意味が込められています

    んーーー、トロピカル♪
    洋梨のような甘い香りと程よく引き出された柔らかく優しい旨味
    ダレすぎずキリッと苦味も持ち合わせています
    どうりで人気な訳ですな、濃厚でやっぱり流輝は美味!
    おまけにコストパフォーマンスに優れていますd(^_^o)

    2022.3購入 1540円@増田屋

    2022年5月11日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    流輝 純米吟醸 無濾過生 山田錦

    ブドウ系の香りでデラウェアやナイアガラの様な濃厚な感じ、甘さと酸っぱさもまさにブドウでとてもワインに近い感じ。ただキレが無くてモッサリしてて、そんなに好みじゃ無いかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月11日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    5.0

    巖が生酛なら、流輝も生酛だ!!!



    流輝 純米 Melissa 生酛
    酒屋のおっちゃんに、普段のルカより味わいがある感じですか?ってきいたら、
    「まぁ〜でもルカだからねぇ〜」って言われて、
    なるほど、優しい旨味となめらかさ!艶!
    でも逆に、普段のルカが好きな人は酒感がますのかな!?
    個人的には焼き鳥とかと合わせたら、わけわかんない、美味い、よw
    追伸
    やめちゃったけど、高井の専務意識してつくってると思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2022年5月6日

  • kazu

    kazu

    4.0

    山田錦100の10号酵母、60%純米吟醸。
    変に華やかさもなく穏やかなのに、甘味からのフルーティーさは今時のお酒。バランスがいいと言う表現が合うかな。
    美味い!

    2022年5月4日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    流輝の桃色無濾過生

    最近気になっていた銘柄にチャレンジ。
    一口目から甘味強目の甘酸っぱさが口の中に広がりました。
    和的な甘みよりは果物系の甘味。
    アルコール度数8%ということで、スイスイと飲み干しました。
    最初に飲むものとしては間違ったかなー、と思うので、次は同じ銘柄でももっとオーソドックスなものにチャレンジしたいです!

    2022年4月30日

  • たけ

    たけ

    4.0

    流輝 純米吟醸 桃色 無ろ過生 
    お米は秋田酒こまちを使っています。

    度数8度ですって😆
    いくらなんでも低過ぎじゃないの〜
    軽いのはもちろんですが、ちょっと甘過ぎる。
    ピンクグレープフルーツの様な酸味があるから、
    飲めましたけど、これでは物足りないですね😔

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2022年4月30日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    流輝 純米吟醸 おりがらみ生 玉栄
    1595円

    流輝の玉栄です
    玉栄に限らず流輝の甘み好きなんですよね
    日を置きすぎると甘くなりすぎますが、
    今回の玉栄は平気でした

    で、色々飲んで思ったんですが、
    流輝はおりがらみの方が美味しい

    異論はいっぱいあるかと思いますが、
    流輝は米違いでもおりがらみのほうがきますね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月14日

  • ダウマン

    ダウマン

    流輝

    痛飲中。
    ここまで飲んでいた傾向を考えると、
    ちょっと酸っぱい。
    でもゆっくり味わっていくと慣れてきて
    口の中で甘みが出てきました。
    美味しいです。

    2022年4月9日

  • まなてぃ

    まなてぃ

    4.0

    流輝 純米吟醸無濾過生 山田別誂 
    山田錦 9号酵母

    ★3.9

    11月に購入したのですが
    生酒ラッシュに開封がちょっと遅れました。
    フレッシュな感じをイメージしてましたが、
    意外と骨があり、ミドルから感じるアルコール感が
    シャープさを際立たせている。

    想像と違いましたが、これはこれで美味しい。
    2日目どう変化するか楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月3日

  • nao

    nao

    4.0

    流輝 純吟 無濾過生 山田錦

    含むと梨のような果実感
    甘味がふわーっと広がり
    苦味がキューっときて締まる

    香り高くてスッキリした飲み心地
    ちょっと苦味が強いので少し置いたほうがよいかな
    と言う間もなく2日で空に(´・ω・`)

    3ヶ月頂いた育休も本日が最終日
    (ちょこちょこヘルプしてるけど)
    新生児の3ヶ月なんて成長が早い早い
    すんごく充実した日々でした
    なにより今までと同じようにお酒を飲ませてくれた嫁さんに感謝(人゚∀゚*)
    地元の桜も満開で仕事始めに向けて良い切り替えに‎( ・ㅂ・)و ̑̑

    #お金では買えない価値priceless

    2022年4月1日