十四代のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    4.5

    十四代 純米吟醸 酒未来
    20211103

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月4日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.5

    純米大吟醸EXTRA
    豊かな吟醸香と雑味のない旨味
    後味も良い
    さすが山形県随一の名酒です
    今夜は私のバースデー
    出前の寿司と自作の真鯛の昆布締めとともにいただきました

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月3日

  • しろこさん

    しろこさん

    5.0

    「コレ飲んだら、他のお酒が飲めなくなりますよ〜」とお店の人に言われた、「十四代 極上諸白 純米大吟醸」。

     いきなり飲むのも、酔ってしまってから飲むのも、もったいない。

     「町田酒造が好きです」と言ったら勧めてくれた「花邑 純米吟醸 雄町」を軽く飲んでから。

     ぴちぴちの若さをまぶしく眺めた後に、「そこそこ経験積んでますし、合わせるゆとりもあります」という趣きの十四代。

     プレミア補正をできるだけ追い払い、素直に飲んでみる。

     派手すぎない桃のような香りに、甘さを忍ばせた旨みと酸味がギュッと詰まっている。

     若い子とその場限りで遊ぶより、長くお付き合いしたい大人の色気のあるお酒。

     ただ、このお酒を飲んだのはまったく色気も日本酒の知識もほどほどにしか無い、適度にミーハーな3人。

     お互いの頼んだ「而今」「新政No.6」「田酒」などのレアなお酒をわけわけしながら、きゃっきゃと「これ美味しい〜」「こっちも好きー」「十四代、多めに分けてくださいよ」「アカン」と飲みまくって幸せだった。

     普段は仕事の付き合いで、時に意見が合わないこともある相手なのに。本当にいいお酒は、人をでれでれの笑顔にして距離をぎゅん、と詰めてしまう。

     1人飲みは、じっくり味わいながら飲めるから好き。
     2人飲みは、しっとりお酒の感想を言いながら飲めるから好き。
     3人飲みは、どっさり3倍の種類が飲めて会話の幅が広がるから好き。

     楽しいお酒が飲める、いい3人目を見つけてご機嫌な夜。めっちゃ飲みました。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    十四代 中取り純吟 赤磐雄町
    揚げ槽時、香味のバランスが最良の雫を集めることから「中取り」と呼ばれ、酒米の持つ力、味わいを充分に堪能できる。
    ■原料米:岡山県赤磐産雄町80%使用
    ■アルコール度:15%
    ■精米歩合:50%

    2021年11月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    十四代 中取り純米 生詰
    無濾過特有の力強い味わいと新鮮な吟醸香が調和した柔らかな余韻が特徴の芳醇旨口酒。
    ■アルコール度:15%
    ■精米歩合:55%
    ■純米.生詰(一回火入れ).無ろ過.中取り

    2021年11月1日

  • kojityu

    kojityu

    十四代 中取り 赤磐雄町 生詰

    ー楽庵ー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2021年10月31日

  • Taijya

    Taijya

    4.5

    居酒屋に行かないで宅飲みが増えたのはこいつのせいと言っても過言ではないです。
    香りはメロン?っぽいかんじ、味は完熟とはいかないマンゴーみたいな甘みと程よい米の苦味 のバランスがすごい

    特定名称 大吟醸

    原料米 龍の落とし子

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月31日

  • ダウマン

    ダウマン

    十四代 純吟 龍の落とし子

    全くもって言うことないくらい、
    華やかで美味しくて飲みやすいお酒でした。

    2021年10月30日

  • きんさん

    きんさん

    5.0

    お店で飲みました。十四代はあまりにも手に入らなさすぎて、「別に十四代飲めなくたって、ちゃんと買える美味しい酒は沢山あるじゃん」と、あまり十四代をありがたがっていませんでした。過去にも別のお店で飲んだことはありましたが、「うまいけど騒ぐほどか?」と感じたこともあるかもしれません。でも店に置いてあればやっぱり飲んでみたい。で、飲んだのですが…
    衝撃的な旨さ! びっくりしました! 感動レベルです。
    甘さはあるけど重くない。上品なフルーティーさ。それでスッキリ。
    この繊細なバランス。これは参りました。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月30日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    岩手ですけど十四代をいただくわ。ジュワッと甘酸味の代表格。今様のジャストな呑み口ですよね。ほんと、上手にお造りになるわ。金華鯖のひらきで一献。美味しいに決まってる。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月29日