十四代のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    美味くないわけないでしょう。
    蔵の技術に脱帽です。

    2021年11月11日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    なかなかできない飲み比べ。
    龍月2021と2020。
    生酒は蔵直の店でしか飲めない限定酒。

    当然2021の方がフレッシュ感はありますが、
    2020もなかなか美味かったです。

    私にとってはこのクラスになると
    全くの欠点がない無敵の酒です。

    超特撰が少し薄く感じるほど芳醇旨口酒
    でした。

    2021年11月11日

  • ローランド・ボック

    ローランド・ボック

    4.5

    十四代 中取り 純米吟醸 生詰
    某居酒屋さんで頂いたので、その時その瞬間の味わいでしかありませんでしたが、流石当サイトランキング1位だけのことはあって安定感のあるフルーティな味わいの日本酒で大満足でした。
    一升瓶が手に入ったら、じっくりと味わいたいです。

    2021年11月10日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    高木酒造 十四代 純米大吟醸 七垂二十貫

    2021年11月7日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    5.0

    サケラボ16
    フィナーレ最高

    2021年11月5日

  • さくら

    さくら

    4.0

    十四代 エクストラ大吟醸 4.2
    洋梨、りんご マンゴー、ライチ
    口の中で色々なフルーツが弾ける
    割とはっきりピチピチ、そしてそのピチピチと一緒に酸味も弾ける
    後味はパイナップルとライチかなあ
    割と酸味が強く感じるのはピチピチのせいかな、それが心地よいフレッシュ感で、目が覚める。

    奥に広がる感じはマンゴーで、なのに後味爽やか

    何種類フルーツ絞りましたか?ってくらいジューシー&フレッシュ
    飲んだ感じは搾りたて生原酒。長期低温発酵かあ、だからまとまってるのかな、フレッシュだけどまとまってる。
    90mlで1210円 妥当なお値段だと思います。
    @はせがわ酒店グランスタ東京

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山形県産「雪女神」?

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月5日

  • わふ

    わふ

    5.0

    やっぱりサイコー!めちゃ美味い

    2021年11月5日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    十四代 中取り純吟 播州山田錦 

    本丸の甘さや香りを引き継ぐが、若干の苦味があり少しビターで大人な感じ。

    でも、本当に十四代はいつまでも美味しく飲んでいられる最強のお酒。
    元地元の居酒屋にて出会えるとは思いもしなかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月4日

  • str

    str

    5.0

    備忘録として

    十四代 本丸

    本醸造でこれだけの甘さと香りを出せるのはすごいと思います。本当に香料とか使ってないのって感じです。

    ただ居酒屋価格で、一合で一升瓶の半額程度でした…!

    まさか元地元の居酒屋にて出会えるとは!

    これが正規の値段で手に入れば最強だと思います。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月4日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    十四代目当てだったので飲み比べしました。
    2軒目だったのであまり覚えてませんが
    似たような味だったような。
    美味しいのは間違いないです。
    家でガブガブ飲みたいです(笑)
    アテの天然石垣鯛が全くイマイチだったので
    おかわりせずに十四代だけ飲んででました。
    100mlで980円でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月4日