十四代のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    5.0

    十四代 純米大吟醸 大極上生 山田錦35%
    十四代全種を取り揃えるという聖地に初見参。時期的に宣言明けと新酒への切り替え要因で種類は少な目だったが、本丸から始めて途中他銘柄なども挟みながら、大極上生と双虹で締めた。
    口元に近づけるとふんわり香る甘芳香にまずやられ、含めばたちまちメロンや白桃を思わせるネットリした甘旨が一気に口内いっぱいに広がり、ふんわりと余韻を残す。この容赦ないどストレートの甘旨酒がもたらす多幸感は危険。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年11月24日

  • kanoa

    kanoa

    5.0

    はじめての十四代、しかも別誂。
    ここのところ美味しい日本酒をたくさんいただいていたけど、これはちょっと別物だった。香りが全然違う!!樹液のようなきれいな甘み。
    とにかく美味しかったー♪

    2021年11月23日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    十四代 播州山田錦 大極上生
    公園のテラス店にて
    物産展で買ったソーセージセット片手に
    芳醇な甘さでこんな凄いお酒を
    公園のテラスのお店で飲んでいいのかな?
    と思ってしまうすんごいお酒
    今週末は2回目のワクチン接種と
    なっておりますのでまた水曜日辺りから
    禁酒となります、皆さままたお会いしましょう
    遅くなりましたがハム競馬のお時間です
    引退レースとなるグランアレグリアが
    有終の美を飾るのか?
    それとも同期組同様に
    古馬相手に勝つという偉業を
    シュネルマイスターやダノンザキッドがやってのけるのか
    マイラーの王者決定戦に相応しいメンバーとなりましたね
    馬券上は馬連Box 3 4 9 12 で買いました

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月21日

  • Drew

    Drew

    4.0

    Nice sake and easy to drink. It’s good and would drink again. I expected more from Jyuyondai, however. すごくいいお酒で、機会があればまた飲みたいと思います。正直なところ、十四代であればもう少し期待してたところがありますが、、、良いお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月19日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    十四代 本丸 秘伝玉返し

    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    フルーティな甘味に爽やかな酸味。
    苦味はなく軽い口当たりに優しい旨味が
    スッキリキレていきます。
    今回、口開け早々の一杯をいただけて
    普段よりフレッシュで
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月18日

  • 月長石

    月長石

    5.0

     オフィスを出て見上げると、すでに西の空は、茜色から深い青へとその色を変えつつあった。
    高層ビルの上に、墨を流したような黒い雲が浮かんでいる。
    晩秋ともなれば、昼と夜の交代は駆け足で行われ、夕景を楽しむ暇もない。

    地下鉄に向かう人波に流されながら、俺は今日もまた奇妙な感覚にとらわれていた。

     ─ 遠くへ… どこか遠くへ

    特定の場所も、具体的なビジョンも無い。
    ただ単純に、そして強く。

     ─ ここではないどこかへ

    胸の奥から湧き上がる渇望とも呼べる感情。
    旅愁とも違う、自分の居場所、本来自分が座るべき椅子をいつも探している気がする。

    一体いつからだろう、押し寄せる衝動に抗えず、俺は刻々と色を変えゆく空をただ見上げていた。


     聞き慣れた車内アナウンス、線路の継ぎ目を通る際の規則的な振動、窓の外はすっかり暗くなっていた。
    少し眠っていたらしい。
    次はもう自宅の最寄り駅だった。
    昂っていた感情も、少し収まった様に思える。

    改札を出ると吹き付ける北風が頬に冷たい。
    街路樹の葉がカサカサと音を立てて揺れている。
    足早に家路を急ぐ人達も、コートの襟を立て寒そうだ。

     やがて街灯に照らされた、人気のない公園が見えてきた。
    自宅アパートまで半分ほどを歩いたところで、ふと足を止める。

     ─ そうか、明日は休みか

    日々の忙しさに追われ、翌日の休みさえ忘れていたのだ。

     ─ まったく…

    唇に自嘲気味の笑みが浮かぶ。

     ─じゃあ、ちょっと寄っていくか

    そうつぶやくとくるりと向きを変え、いま来た道を駅の方へ戻り始める。
    そう、部屋には俺の帰りを待つ人などいない。

     
     やや照明を落とした店内、焼鳥のタレが焦げる香ばしい匂い、食器と食器が触れ合う音、そして楽しげな話し声。

    脳裏をよぎる光景に、少しだけ心がはずむ。

     ─ 誰か、来てるかな?

    浮かんでくる見慣れたいくつかの顔に、自然と笑みがこぼれた。

    胸の深い所にあるモヤモヤとした昏い塊、その一部がすうっと溶けて行くのを感じる。

     ─ なんだ、あるじゃないか

    さっきまでの焦燥感は嘘のように消え、ゆっくりと、心が満たされて行く。

    次第に近づいてくる、通いなれた店の古びた看板。

     ─ ちゃんとあるじゃないか、ここに

    店長の威勢のいい声が、暖簾の外まで響いている。
    続いて、聞き慣れた笑い声。
    見上げれば、澄んだ夜空に上弦の月。

     
     ─ ああ、今夜は美味い酒が呑めそうだ…


    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月18日

  • たけ

    たけ

    5.0

    買えないお酒は外で少しだけ頂くのがベスト!
    という事で十四代の本丸です。
    結局のところ色々な十四代を飲んでも
    最後はこれに辿り着くという(笑)
    もはや説明不要のお酒ですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月18日

  • nao

    nao

    5.0

    十四代 本丸

    華やかでフルーティ
    芳醇旨口でありながら後半はベタつかずスッキリ
    細かいコメントは不要な美味しさですね
    毎日の常用酒にしたいです(*´꒳`*)

    昨日は仙鳳趾産の牡蠣パーティー
    ここの牡蠣はクリーミーで本当に美味しい♪
    生牡蠣は1つだけ食べてあとは蒸し牡蠣に
    牡蠣を蒸す時に日本酒を半合ほど鍋に入れる
    その時にちょうど横にあったのがこの本丸
    本丸で蒸し牡蠣にしちゃえってw
    出来上がった蒸し牡蠣はいつも以上に美味しい気がしました(o^^o)

    2021年11月15日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    大吟醸 龍の落とし子

    2021年11月14日

  • ピッギー

    ピッギー

    5.0

    十四代 特吟 純米大吟醸
    9月に買ってからレマコムに寝かせました。自分の誕生日ってことで開栓します!初めての十四代ですが美味いの一言につきますね!甘旨でピリピリと酸味がきいてて濃厚な味わいなのに後味はスッキリで今まで飲んだことない味わいですね。

    2021年11月14日