十四代のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    本丸 特別本醸造55

    みずみずしい梨の香り。かなり近い。

    若干中盤にくすんだ雑味が微かに見えるが
    ほぼ同時にくる甘さで包んでる。
    梨。
    後味スッキリ。1.8Lで2640円。
    スーパークレイジー酒。

    2021年3月27日

  • syosyusyu2020

    syosyusyu2020

    5.0

    十四代『 純米吟醸 おりがらみ 荒走り 』

    日本酒を搾るときに1番初めに出てくるお酒で醪の重量のみで自然に出てくる少量かつ希少な部分!特徴として味のキレがよかったり、華やかかつフルーティな味わいで非常に飲みやすい!だからといって味が薄いとかそんなことはなくおりが入ってることで重厚感ある旨味と果実を連想させるほのかな酸味もある!十四代のほとんどは1回のみ火入れを行い出荷されるが、生原酒なので味わいが全く違く、わずかに微発砲もある♪

    2021年は透明感のある瓶に変更♪一升瓶:税込4230円
    『 家呑み!最高!贅沢 。。。』

    特定名称:純米吟醸
    原材米:国産米
    精米歩合:50%
    日本酒度:非公開
    度数:15度
    製造元:高木酒造株式会社(山形県)


    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月21日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    今日はちょっぴり遅めのホワイトデーになります( *´艸`)
    たまには贅沢しなきゃ(*^^*)
    以上…
    察して下さいな(*´σー`)エヘヘ

    最短レビューです(((*≧艸≦)ププッ

    2021年3月17日

  • とっとこ駆け出し野郎。

    とっとこ駆け出し野郎。

    5.0

    十四代 双虹
    久しぶりの十四代。最近は遠出しがちだったので近くのお店で贅沢に明るいうちから飲み。
    日々の頑張りをたたえるような贅沢酒。
    やっぱりうまい。につきる
    ライトでかつ濃厚な旨味は何とも言えない。
    日本一の酒と言われることが間違えないのだな。。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月16日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    3.5

    十四代の角新純吟。特A地区の山田錦産。
    んー、なんか甘ったるいぞ。
    一升瓶のラスト一杯だったから日数経過と保管状態?

    なんかイマイチ微妙な味わいだった。
    薄いというか全体的にぼんやりしてるけど甘い。
    変な甘さが味と香りに出てて少なくとも料理とは合わない。
    開栓直後を飲んでないので何ともだけど、
    変わらずこの味わいならやっぱりうーんかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月15日

  • kazu

    kazu

    5.0

    当たり前ですが、美味いですね☺️
    やはり香りは爽やかフルーツ系、ふわりと砂糖菓子の甘味、前にのんだ十四代より旨味濃厚で少々ざらつきが感じられるかな。
    大事に時間をかけて飲みましたが、2週間目位から味わいが丸くまろやかになりました。
    開けたても良いけど、時間がたっても良い酒ですね。
    しかし、こうも立て続けに十四代買えるとは、めちゃくちゃラッキーでした。
    はせがわ酒店さん、ありがとー

    2021年3月14日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    なんだかんだで 初の自宅開栓
     皆さんのレビュー通り 過度な期待は禁物かな
    華やかさが今ひとつ 
     先日飲んだ おりからみが うますぎました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 龍の落とし子

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月14日

  • まさ太郎

    まさ太郎

    4.0

    普通に買えれば★5‼️普通に買える日は来るのだろうか⁉️買える日が来るまでひたすら酒を食らう

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月13日

  • Chi yi yang

    Chi yi yang

    5.0

    漂亮的瓜果、蘋果香氣,收尾非常乾淨

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 羽州譽

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月13日

  • Mr. 日本酒好き

    Mr. 日本酒好き

    4.5

    久々の家族団欒ということで居酒屋で頂いた十四代。この銘柄を飲む時は本当に様々な事を感じます。
    香りは心地よいフルーティーで上品な香り。日本酒嫌いの人間を「凄く華やかで良い香りだね」と言わしめるほどです。
    口に含むと繊細で上品な甘みが広がり、まるで別世界に連れていってくれるよう。殆どの日本酒は美味しくても多少の突っかかりがあるにも関わらず、十四代のお酒は共通して嫌味がなく水のように流れていきます。繊細、耽美的でお酒の主張があると同時に綺麗に流れる美しさはまさに芸術であり、他の蔵のお酒と一線を画す所だと思います。

    2021年3月13日