初めて見る十四代、純米大吟醸。
うめぇ~☺️ 香りは上品なフルーツ、甘味は上等な砂糖菓子がほわほわと口いっぱいに広がり、軽い酸味と辛味がアクセントとなって、甘味を残したまま綺麗に切れます。
製造年月は2019/11月なので少々心配でしたが、まったく問題なかったです。
食中でも行けますが、酒単体で味わうのが良いかな。
正月の買い出しに妻と日本橋三越に行ったので、ついでにはせがわに寄ってみるとまさかの十四代が単品で売ってるじゃないですか!
一瞬目を疑いましたが、すぐに手に取りさらに値段を確認すると約一万円、でもこんなチャンス無いよねって事で購入しました。
家に帰って冷静に見ると、はせがわオリジナル?
米の種類は不明、精米歩合は35ってラベルに書いてますのでかなり磨いてますね。
色々調べた結果、jalのファーストクラスで提供されてる十四代のようです。
多分コロナの影響で小売りされる事になったのかな ( -_・)?
まさか十四代が立て続けに購入出来るとは、巡り合わせに感謝です!