十四代のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    4.5

    十四代 本丸 秘伝玉返し
    20210423

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月24日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    ランチです。仕切られたカウンター、ピークオフの時刻、静かなランチ。久しぶりに十四代。実に入手しづらくなったものです。じゅわじゅわの酸味からの甘味。呑み進めるとやや苦味に転じるものの、ランチっぽくない口取りの珍味にはよく合います。
    雪の茅舎とならび、北東北の果実系の代表格。静かに楽しむコロナ禍の呑みです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 龍のおとし子

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月24日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    十四代 角新本丸 秘伝玉返し
    東京都では明日から当分外でお酒を呑めないと言うことで
    飲み納めしてきました
    やっぱり十四代は美味しいですねぇ
    一人飲みの客はOKみたいな柔軟な対応を
    してもらいたいんですがやっぱり無理でしょうね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月24日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    花金!!!
    緊急事態宣言の色々なモヤモヤを吹き飛ばすべく、こちらを開栓◎
    久々の宅飲み十四代!
    あの方が運営するサイトで購入しました( *´艸)
    意外とドライで軽やか。口内でラムネ的な甘味。いかにも山田錦!
    こちらの山田錦諸白は、追憶の愛山諸白とはガラリと印象が違いますが、切れがハンパないのでこれはこれで旨い(’-’*)♪

    2021年4月23日

  • しろこさん

    しろこさん

    4.5

    「十四代ありますね」
    「レビューサイトで一位のやつ」
    「飲んでみよう」
    と、お店の人にグラスに分けてもらって飲む。

    高いって頭に入ってるせいで、補正がかかる。でも、瑞々しい果物っぽさの中にお米の姿をチラつかせて、柔らかく消えていく。

    食中酒としてもイケるし、これだけまったり飲んでても幸福度が上がる。

    この日は疲労度が高くて、弱ってる自分を見せていい人と何種類か分け分けしながら飲み比べた上に、追い日本酒、それも「ええやつ」。

    疲労度からの幸福度の振り幅が大きくて、生きてるなぁ、って実感する。

    何も考えなくていいからね、と酔わせる術を凝縮したお酒に甘やかされて、今日も幸せな酔っぱらいができあがり。

    ボトルの写真が無いので通販サイトから拝借。値段は酔いが醒めるレベルなので、貴重な一杯でした。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月22日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    十四代 極上諸白 純米大吟醸

    精米歩合:45%
    アルコール度:15度

    豊潤な香りにフルーティな甘味。
    穏やかな酸味と苦味にまろやかな旨味が
    ゆっくり消えてなくなります。
    さすが十四代、とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 麹米:山田錦20%/ 掛米:愛山80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月22日

  • sagi

    sagi

    3.5

    十四代 角新純米 生酒

    癖の無い甘旨 今さら説明のいらない酒
    スペック、価格考えても文句のつけようが無い!

    が、贅沢過ぎる味故に、たまに一人で1合で十分な味w

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月20日

  • フルやん

    フルやん

    5.0

    十四代 純米大吟醸 龍の落とし子
    山形県産龍の落とし子80% 精米40% アルコール15度

    香りはメロンにレモン!
    味わいは入りはスムーズな甘味にキリッとしっかりした酸味があり十四代にしてはメリハリある分かりやすいお酒ですね。
    米旨感がしっかりしていてボリューム感もある。

    〜今宵のメニュー〜

    ・蒸し高足蟹姿盛り蟹味噌添え
    ・蒸し真牡蠣 柚子おろしポン酢
    ・生新玉葱ポン酢
    ・小松菜ツナマヨ和え
    ・高野豆腐と練り物煮

    世界最大の高足蟹を生けで連れて帰ってきました〜動かれると怖え〜!
    この蟹は全体的に水っぽいので生食よりも蒸しがイイんですよ。
    味噌は煮詰めて濃縮コク旨タレにしました。
    それと地物の天然真牡蠣も一緒に蒸して柚子おろしでさっぱり。
    今回のメインは大鍋に入れて蒸すだけで出来ちゃうから調理は楽〜しかしその分後片付けが大変。

    それでは甲殻機動隊出動〜やっぱりほっぺ落とし子!

    この蟹は食べ終わってからも使い道があるみたいです〜静岡県沼津市辺りでは甲羅に怖い鬼の顔を描いて魔除けのお面にするそうです。
    かなりのインパクト〜蟹面ライダー!

    旨いです!

    ♯555レビューにつき記念開栓

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 龍の落とし子

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月19日

  • マオちゃん

    マオちゃん

    4.0

    十四代 龍泉

    アッパレ。
    言うことなし。
    飲み口は少し渋いが、雑味なし。
    キレイに胃に吸い込まれる。

    2021年4月18日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    5.0

    高木酒造(山形県 村山市) 十四代 中取り純米 角新 本生 無濾過 特別純米酒
    精米歩合:55% アル度:15度 酒度:ー  酸度:― 米:国産米100%
    4/17(土)感想、甘くフレッシュな香りだがそれほど強くない。一口目は、甘さと酸味が強く感じ、フレッシュ感は軽いメロン感を感じた。二口目からは、甘さと苦さが強くなった。本丸しか、十四代はしっかり飲んだことがなかったので、私の思っていた十四代の感じより、少し甘さが弱く、フレッシュ感が強く感じられ、大変おいしく感じた。癖が無く、たいへん飲み易い。
    常温レベルに温めると、甘さが増し、苦味が減って、さらに飲み易くなった。

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月18日