山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2886
2013/05/13 十四代 純米吟醸 中取り 播州山田錦
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
2019年2月2日
十四代 中取り純米 無濾過生詰 4.0 香華やか。口に含むと、甘ウマでとろっとしてます。十四代らしいお酒です。 2/1 丈や日本酒の会にて
特定名称 純米
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
初めての十四代 3ヶ月待って地元の居酒屋さんから譲り受けました 自分の引き出し開けまくって味わいます笑 今まで飲んだ酒が走馬灯の様に巡りますw 中取りだけど、これが純米酒って所ですでに次元が違う まず米の香りが開栓からブワッときます(´∀`) 生の微発泡が上品かつ酸を引き立てる ほろ苦い感じが私はグレープフルーツを感じました 複雑な果実香 少し温度あがると少しメロン 熟成感はさほど感じませんが透明感と果実感のバランスが良い!! 呑むほどに余韻が長く感じられ素晴らしかったです (^^)
十四代 角新大吟醸生酒 播州山田錦 生酒らしいフレッシュな甘旨です。十四代特有の透明感のある甘さを十分感じれるのと、皆無といってもいい雑味の無さ (^^)ちょっとだけ、アルコールっぽい尖った感じがあります。 今年初の十四代は、豪華な奴でした(^^)
特定名称 大吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年1月29日
十四代 4.2 リンコ系華やかフルーティ香り 甘さの中に麹っぽさを感じる 1月テイスティング
2019年1月24日
十四代 中取純米吟醸播州愛山 3.9 割とすっきりした味です。愛山ですが、苦みは余り感じません。1/22 かんだ光寿さんにて。
原料米 愛山
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年1月23日
十四代のお酒だけど、思ってるよりはキレが悪い。
酒の種類 生酒 原酒
2019年1月22日
十四代 七垂二十貫 まろやかで角が無く、水の如くスルスル 幾らでも飲めそう。 旨いです、やはり⭐︎⭐️⭐️⭐️⭐️です。 十四代は店で頂くしか仕方ないのかなぁ。。
テイスト 甘辛:甘い+1
2019年1月20日
十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦 4 雄町よりさっぱりめ 後半の酸が立ってる 普通に美味しいレベル? 1/4 富士市にて
酒の種類 一回火入れ
2019年1月19日
十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町 4.5 豊潤なフルーティさが口中に広がりつつほのかに米感もある。 後半はさっぱりフルーティになりつつも余韻は長め この余韻の長さが雄町っぽいかな 1/4 富士市にて
原料米 雄町