十四代のクチコミ・評価

  • shika

    shika

    5.0

    中取り 純米 無濾過
    キュッとした風格ある味わい、格別でした。
    忘年会@根津 ラスト6杯目

    2018年12月22日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    十四代 三種飲み比べ
    ・七垂二十貫
    ・純米大吟醸 特撰
    ・純米吟醸 中取り 愛山
    目黒の居酒屋、ほろ酔い党でいただきました。
    十四代特有の味わいはそれぞれ感じましたが、既に酔っ払っていたこともあり、個々の違いが明確に表現できず(汗)。もったいない飲み方をしてしまいました。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月21日

  • Jun

    Jun

    4.5

    十四代 吟醸酒

    半年間レマコムに寝かして封印を解きました。
    旨いですね〜^_^
    なかなかリピ出来ないけどリピ決定!

    2018年12月17日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    4.0

    同期呑みにて、
    初めて呑んだが美味い。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    2018年12月16日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    5.0

    十四代 吟選
    日本酒けんちゃんにて
    いやーーやっぱり美味い

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年12月16日

  • Takashikawa

    Takashikawa

    4.5

    初十四代頂きました!酒未来、純米吟醸。濃厚旨口。フルーティーな旨い酒。金額がやはりそこそこしますので、自分で飲むなら他を探しそうですね。旨い酒はたくさんありますので。機会があればまた飲めれば嬉しいですね。ご馳走さまでした。

    酒の種類 生酒

    2018年12月8日

  • 福助

    福助

    4.5


    いつものお店にまさかの双虹が入荷。なんでも、入荷予定の品が入らず代わりに購入できたそうです。前日に龍月を飲んでるので、まだしっかりとした記憶の中で飲み比べです(^^)

    口に含んだ時の雑味の無さと広がる甘味と旨味は同じような感じですが、後口にかけてのアプローチと最後の切れが若干異なり、こちらの方が余韻が短く感じます。

    どちらも超高レベルで美味しいのですが、好みは龍月ですかね(^^)贅沢してしまいました(^^)

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月8日

  • kazu

    kazu

    4.5

    6年古酒の十四代。
    蔵元では毎年売り切れているので、酒屋さんがひっそり隠し持っていた「幻の十四代」とも言うべき酒。
    全くダメージ受けていなく、いい感じに味が乗っていながらも、十四代の良いところは残ってる印象。
    美味い!
    きっと2度と飲めないかもです。

    2018年12月7日

  • 福助

    福助

    5.0


    十四代 龍月 斗瓶囲い純米大吟醸酒

    ボーナス前に大盤振る舞いです(^^)双虹は飲んだことあるので、次はこちらとずっと飲みたかった龍月をいつものお店で頂きました。

    飲み口から全く雑味のない甘味と旨味が優しく滑るように広がります。十四代の甘さと旨味は、濃醇ながらもベタつきや引っ掛かりを感じることはなくクリアなテイスト。後口も適度に余韻を残していくのですが、こいつが曲者(^^)後引く絶妙な加減で、次から次へと杯が進みます(^^)

    双虹と比べると、後口、特に余韻の感じが違うと思います。好みはこちらですね(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月7日

  • ぺんたろ

    ぺんたろ

    4.5

    文句なしで旨い!

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2018年12月6日