十四代のクチコミ・評価

  • sonoryu

    sonoryu

    5.0

    十四代 純米大吟醸 雪女神


    某日本酒飲み放題店のイベントにて。
    30人参加で予約先着順(事前告知なし)で、全体で10杯のみイベントとは別会計にて提供された激レア雪女神を戴く事が出来ました。

    香りはフルーティーだけど僅か。
    優しい甘みと優しい酸、辛さも優しく優秀なバランス!

    とメモしてあります。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雪女神

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月7日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    2.5

    マスターに味見させて頂きました。
    十四代が醸すワインリキュールです。
    店主も自分も、ワインは飲まないので、
    美味いとも、まずいとも判断できず〜

    2018年11月7日

  • 呑兵衛 in 奈良

    呑兵衛 in 奈良

    4.0

    十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町
    味や香りどうこうよりも このお酒が家にあることに幸せを感じながら飲み干しました

    2018年11月6日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    十四代 中取り大吟醸 山田錦
    目黒の居酒屋 、ほろ酔い党でいただきました。
    アル添とは思えない重厚感、さすが十四代です。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年11月5日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    5.0

    純米吟醸 龍の落とし子 生詰

    今回は龍の落とし子をチョイスしてみました。
    山田錦と悩みましたが、こちらはオリジナルなので(´º∀º`)アハーン
    純大吟よりも、こちらの方が甘みを感じられますね
    お値段的にも気軽に飲めていいかも( *ˊꇴˋ)エヘッ

    2018年11月4日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    播州愛山

    今そこそこ酔っぱらってる状態。
    それでも感じられるフルーティーな香りと味。
    愛山っぽくない甘い旨さ。
    十四代はぶれない。
    ぶれない蔵は大好きです。

    プレミアがつく理由がわかる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年11月3日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    5.0

    中取り 純米吟醸 播州山田錦
    上質な甘旨味。やっぱり十四代はレベルが高い。

    2018年11月3日

  • haya

    haya

    5.0

    100レビューきました!!記念すべきは…
    十四代 超特撰 純米大吟醸
    日本酒を嗜み始めて3年半=3
    ようやくキングに巡り会えました☆
    かなりハードルを上げてから口に含んだ結果、感動しました。
    端麗辛口の風潮の中で、
    このお酒を世に出すには、計り知れない勇気と信念が込められていたと思います。
    素晴らしいの一言です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月30日

  • 福助

    福助

    4.5


    十四代 純米大吟醸 雪女神

    写真が薄汚いですが、撮り直すのもあれなんで(^^)雪女神は今年からだそうです。十四代らしい甘さと旨味はありますが、合わせて酸味を感じます。これまで飲んだたものとはちょっと毛色が違いますが、当然美味しいです(^^)

    ただ、高いです(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雪女神

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月30日

  • katachiim

    katachiim

    十四代ってすごいんだなと初めて思った。
    すみませんm(_ _)m
    この味は私好みだけなのかもしれないけど、私はこの味のような日本酒は飲んだことがあるけど、この味の日本酒は飲んだことがない。今まで飲んできた日本酒の中で1番美味しいかもな。
    18年という歳月を費やし、龍の落とし子という酒米を完成させたと裏ラベルに書いてあるが、その熱意ってむちゃくちゃすごいなと思う。やっぱり夢や目標は持つべきですね!

    2018年10月29日