1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 上喜元 (じょうきげん)   ≫  
  5. 18ページ目

上喜元のクチコミ・評価

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    山形県酒田市のお酒「上喜元 特別純米 からくち +12 生酒」
    シュワピリ感ある酸味と渋味、キレ良く辛口を楽しめる生酒♪+12な感じはあまりないけど生酒のフレッシュな辛口が新鮮なお酒♪美味しいです!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月13日

  • yuki

    yuki

    2.5

    上貴元 特別純米 からくち

    お店にあったので、試しに飲んでみましたが、やはり自分には辛すぎで、合わなかったです、、、

    2023年3月13日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    上喜元 純米吟醸 但馬強力。常温で開封、常温で頂く。弱めの吟醸香、力強い旨味と苦み、酸味によるキレもあり最初からまとまりがある。開封後、徐々に甘みが出てきて山形らしいなぁと思いつつも、全体的にバランスが良く、但馬強力でここまで品よくできたなと感心しました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 強力

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年3月7日

  • 一日一合

    一日一合

    4.0

    甘うま

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雪女神 千本錦

    酒の種類 生酒

    2023年3月5日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    上喜元 純米酒 出羽の里

    最初は軽く冷やしてから。
    ほんのりライムや白ブドウのような爽やかな香り。
    口に含むと、適度な甘酸と心地よい含み香、後半はちょっとアルコール感が強い。
    やっぱり常温が良さそう。

    常温になると4mmpのような香り。そして80%精米とは思えない綺麗な酒質。
    だらだらとずっと飲める感じのお酒。
    アルコール感が抑えられればもっといいけど、なんといっても1升瓶2,189円ってのが凄い!
    上喜元は総じて良心的な価格が多く、酒飲みにとってありがたい酒蔵さんです。
     

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月4日

  • 丸坊主丸眼鏡

    丸坊主丸眼鏡

    3.5

    上喜元 純米吟醸 但馬強力

    冷酒 ○
    温燗 ◎

    鳥取以外での強力はおハツ。
    米の特性かしら、この蔵によく感じるフルーティさは控えめ
    キレつよ、温燗で旨み。

    2023年3月3日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    酒田酒造(株)(山形県 酒田市) 上喜元 こいおまち 純米大吟醸
    精米歩合:50% アル度:16度 酒度:― 酸度:― 米:こいおまち100%
    2/24(金)感想、香りは弱く、微かに酸味を感じた。甘さは少し強く、酸味は強く、苦みも強め。旨味が程よく感じられ、弱めでちょっと薄めに感じるお酒だが、おいしく飲み易い、酔い易いお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 こいおまち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月2日

  • まろんママ

    まろんママ

    3.5

    わりとガツンとしていたかな?
    ちょっと風邪きみのせいで味が分からない🤣🤣www
    でも辛い味もする

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年2月26日

  • かいくんのパパ

    かいくんのパパ

    3.5

    上喜元 翁 生詰

    一年に一度の限定酒。

    香りは穏やかで旨味のある辛口酒。

    食中酒にピッタリ!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年2月26日

  • 黒子

    黒子

    3.5

    1400円+税
    サラッと食中酒向きかと思いきや、やや辛味があるので使いずらいかと。旨味や甘味が控えめですが、臭みはなくサラッと飲めます。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月19日