1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 上喜元 (じょうきげん)   ≫  
  5. 22ページ目

上喜元のクチコミ・評価

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    上亀元 純米吟醸 亀の尾 しずく取り 生

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    2022年9月17日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    溜まっちまった備忘録。

    2022年9月12日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    溜まっちまった備忘録。

    2022年9月12日

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    会社の後輩に上喜元マニアがいて、そいつと話をしてると何故か引き込まれる様に飲みたくなってしまいます😅悔しいけれど生酒&辛口&ガス感好きな私にはピッタリのお酒です✨夏の終わりに爽快なシュワシュワ良いですねぇ👍

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年9月11日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    3.5

    上喜元 彗星 純米吟醸 火入れ
    香りはほとんど主張無し。
    呑んでみると渋みと苦味が強めに出ており、北海道米らしいキレ強めですっきりとした酒質になっている。
    昔ながらの酒好きの年配のおじさんは好みそう。
    3.5点

    特定名称 純米吟醸

    原料米 彗星

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年9月10日

  • うどんのまち

    うどんのまち

    4.0

    上喜元
    純米吟醸
    ひやおろし

    含みのフルーティーさのまるま
    口の中で広がる吟醸香
    ちょうど良い軽さで食中酒としては◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田穂

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年9月4日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    今まで飲んだ発泡にごり酒で一番美味しいかも。
    ガス感、米の風味は普通にあるけど、
    米の風味が洗練されていて美味しい気がする。
    雑味や重くどさがない。
    にごりで夏酒として飲めるのは素晴らしい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月2日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    上喜元 純米 出羽の里。名古屋伏見駅近くの「えんそば びぃわん」で。冷酒で呑む。卑劣に旨いし、1升2,200円は亀齢に匹敵するくらい破壊的なコスパ。穏やかで爽やかな吟醸香、まず上品な甘みが先に立ち、程よい酸味が追いつくとと柑橘感があり、すっときれて消えていく。味のテキスチャーが良い。山形系の後味の甘さが嫌な人でもこれはいける。日本酒市場のゲームチェンジャーやろ、これ。

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月1日

  • ドリームハート

    ドリームハート

    4.0

    上喜元、白明かり、白麹仕込み。
    四合瓶で1500円。コスパ最高。
    山形県酒田市の酒田酒造さんのお酒。
    白麹を取り入れた珍しいお酒みたいで、即購入でした。
    少し酸味があって白ワインを飲んでる感じがした後、しっかり日本酒の風味がやってきます。
    不思議な感覚でした。夏酒にはぴったり。
    ワイングラスに入れて出されたら白ワインと間違っちゃうと思います。感動もプラスして星4つです。
    札幌市清田区の愉酒屋さんで購入できました。いつも珍しくて見たことのないラベルのお酒が並んでます。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年9月1日

  • みりこ酒

    みりこ酒

    4.5

    上喜元 彗星 限定販売。
    レアとは知らずに買って飲んでいました。
    フルーティーで甘さは残りつつ消え。
    するすると飲めます。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月31日