1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 上喜元 (じょうきげん)   ≫  
  5. 28ページ目

上喜元のクチコミ・評価

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    山形県酒田市からの上喜元は『翁』

    毎年、酒造りの時期後半に酒田酒造さんからプレゼントされる1本です。

    中身は数種のお酒のブレンド。数種とは、一升瓶でウン千円もする大吟醸やら、純米吟醸やらのブレンド。

    しかも1本2000円弱。

    ありがとうございますm(_ _)m

    口に含むと大吟醸の綺麗な香り。口の中で華やかに膨らんで優しく引いていきます。

    肴には、お正月ということで、国産和牛の霜降り。すき焼にして合わせてみました。

    毎年、同じ時期にリリースされるお酒を頂き、過ぎ行く季節を再確認しています。

    改めて、お酒のありがたみを感じながら、またまた痛飲。

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月10日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    まずまずかなか。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月9日

  • mina sake

    mina sake

    3.0

    普通かなぁー。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月8日

  • kaze

    kaze

    4.5

    毎年絶対いただきたい上喜元のにごり酒。メロン系の甘さとスッキリがちょうどいい。この時期気軽に買えるけど、四合瓶はあっという間に無くなります。

    2022年1月8日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.11 純米大吟醸 愛山 上喜元

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    2022年1月3日

  • 吟醸詩人

    吟醸詩人

    4.5

    「木川屋」のオリジナル特注酒です。この酒質でこの価格?と思い、例年の酒をやめ購入しました。
    一口飲むなり、あまりのうまさにびっくり!最初は控えめで主張しませんが、心地よい吟醸の香りと適度な甘さがバランスよく広がり、低空飛行しながら、余韻を残して雪のように消えていきました。本当に17度でしょうか…。久しぶりにこのような山田錦の酒を飲みました。初期の「黒龍 しずく」もこんな感じだったなあ。ここまでの酒とはなかなか出会えないと思い、宴会中にすぐ一升瓶をネット注文しました。

    2022年1月2日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    上喜元 からくち+12 特別純米
    超辛ですがそこまで辛口とは思えずいい感じで飲めました
    燗にすると旨味が出そうですが冷やで飲み切ってしまったので分からず仕舞い
    酒屋さんのオススメなので美味しかったですよ

    2021年12月26日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.5

    上喜元 超辛純米吟醸 完全発酵
    精米歩合50% 五百万石 日本酒度+15
    超辛だけどカラッカラの尖った感じはなくて、まろやかさも感じる爽快なキレ方がうまかった。

    2021年12月19日

  • ケフィア

    ケフィア

    4.5

    上喜元 大吟醸山田錦 35吊り下げ R2BY 活性荒走り。

    全国新酒鑑評会で金賞を受賞した本品、行きつけの酒屋に声をかけられ喜んで購入。
    私自身、昔に別のお酒を飲んで荒走り特有の雑味は得意では無いな、と思っていたのですが、、、目が覚めた思いです。
    生きたお酒の発泡は凄まじく、また荒走りの雑味は奥深さを際立てており最高に美味しい。

    2021年12月18日

  • RK

    RK

    3.5

    コスパ◎
    今年はかなりスッキリしてるような

    2021年12月11日