1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 上喜元 (じょうきげん)   ≫  
  5. 32ページ目

上喜元のクチコミ・評価

  • yn_pon

    yn_pon

    20210214
    愛山

    2021年9月23日

  • yn_pon

    yn_pon

    20210212

    2021年9月23日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    上喜元 純米大吟醸 ともに
    キリリとスッキリしたライトな飲み口。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年9月8日

  • あいか

    あいか

    3.5

    お造りと一緒に頂きました。初めはすっきり、まずまず?と思ったのですがお造りと一緒に頂くと旨い旨い。
    あまりクセは無い印象、味も旨くて美味しかったです。
    楽しく飲ませて頂きました。

    2021年8月28日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    上喜元 白明かり
    2021.07製造

    今週はいろいろとありまして福岡に帰れず。職場近くの酒屋に伺いました。

    吟醸香はいらない!!酸っぱい酒が飲みたい!!と思いながら冷蔵庫を眺めていると…白麹!!これは間違いなく酸っぱいヤツ。サンキストぅ«٩(*´ ꒳ `*)۶»

    即決でした!ワクワクしながらのお持ち帰りでありました。

    帰って即開栓。昼から開栓いっちゃいます!

    【スペック】
    ○使用米
    非公開
    ○精米歩合
    非公開
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○真鍋「かをり」
    グレープフルーツ、柑橘系、穀物系
    ○含み
    サラリ系の口あたりから、スカッとする酸味。酸味は
    ちょい苦味が入ったグレープフルーツ系です。
    ○中盤
    中盤は苦味割合が増え、酸味6、苦味4といったところ。相変わらずスッキリしてます。
    ○余韻
    ジュワ〜っと苦味が滲み出てきます。キレはなく、ジーンと残る系です。

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    白麹仕込らしい酸を味わえる一本。余韻の苦味がちょっとエグすぎる気がしますが許容範囲です。白麹仕込は新政のアマネコ以来となりましたが、やはり酸味に特化するのだなぁ…と認識しました。日本酒飲み始めたときは「酸っぱいお酒は苦手やねん!」とか言ってましたが、今では好きです笑笑。

    最近全く飲んでいない鍋島ですが、どうやら新商品「鍋島米50」が発売されているようです。純米大吟醸スペックでしか発売されていない鍋島米を使用した新商品。是非飲んでみたいものです。

    今宵も素晴らしい酸味ライフを。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月21日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    上喜元の本醸造?。精米歩合不明のアル添。通常は買わないスペックだが、やまやのポップを見て購入。スッキリ系辛口で食中酒としては悪くない。

    2021年8月21日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    山形県酒田市からの『上喜元』

    今宵はからくちプラス12

    地元の酒造好適米、五百万石と出羽燦々をキッチリ発酵させて日本酒度+12で仕上げた逸品です。

    もちろん、ただの辛口ドライなお酒ではありません。

    そこは、銘酒『上喜元』を醸す酒田酒造さん。

    辛口の+12とは思えない、米の旨味たっぷりで甘みすら感じさせてくれる喉越しです。

    やはり、スペックにこだわってはいけません。数字を見ると口にする前に思考が固まり、先入観で味わってしまいがちかと。

    今宵の+12は、あくまで比重での数値。本当の味わいは、各々の受け入れ体制。

    お酒の旨さは無限大です。

    肴には、少し早い旬のカマスを一夜干しで合わせました。

    酔い1本でまた、痛飲。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月16日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    上喜元 純米大吟醸 ともに 火入れ
    フルーティで甘い香りがする。
    甘さもあるが酸味も強めで後切れが良い。余韻長め。
    全体的にすっきりしているが、バランスが良い。
    人肌燗にしたら酸は立ったものの全体的に丸みを感じた。
    4.1点。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月9日

  • kim49

    kim49

    月夜 13度の低アル
    柑橘系の爽やかなにおい
    酸味があり、さっぱり、すっきり。
    甘くないジュースみたい。夏酒~!美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    2021年8月9日

  • がいしょう

    がいしょう

    4.0

    【上喜元 白明かり白麹仕込生】これは完璧に「柑橘日本酒‼️」 ただ、酸味はそこまでは強くは感じないので、「旨味を重視した酸味は」という感じなのでしょうか。冷しゃぶを肴にスルスル~っと。。。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年8月8日