「上喜元 純米吟醸 生酛造り」
今日は、兵庫西宮の業スーで購入した山形の酒を滋賀の犬がレビューいたします。
上喜元のこのレトロ調ラベルはお初。
そして出羽燦々もお初。
まあ山形なんで飲む前から旨いに決まってます。
くやしいけど(笑)。
わかった顔して開栓!
あー、やっぱ香りは生酛感。
微かな乳酸菌飲料水のそれ。
続いて一口。
なるほど、こちらも生酛感がしっかり。
ヨーグルトの上澄みに、りんご的甘味を加えた感じ。
でも重たくなく、軽やかな旨味でキレも良し。
生酛と山廃の区別ができる舌は持ってないけど、生酛造りっちゅうのはやっぱり独特の旨さがあります。
特にコレはすっきり旨口系で日常的に飲みたいヤツ。
キレイさを求める酒ではないけど、生酛で飲みやすいのお探しの方にはオススメですねー。
750ml瓶で1200円ほどだったかな?
一升瓶で定期購入したいなー。
あ、先日の釣りはやる気に反して恐ろしい貧果。
釣れども釣れどもエソエソエソのエソ地獄…。
腹立ったんで、ギッタギタにすり潰してさつま揚げにしたりました。
そしてまた悔しいけど旨いんだコレが(泣)。
ヤバいアテトップ5に入るくらいに。
でもなんなんだろ、この敗北感(笑)。