1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 339ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • screaming12

    screaming12

    4.0

    田酒 純米吟醸山廃
    香。香りかなり抑え目。
    含。まず酸味、うまー!酸味の中に仄かな甘み。美味いなー。バランスが良すぎ。4.0

    2018年10月3日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.0

    田酒 山田穂 純米吟醸 16-50

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田穂

    2018年10月3日

  • Shigeki

    Shigeki

    3.5

    田酒 特別純米酒
    久しぶりのノーマル田酒です。安心、安定の味ですね。
    日本酒の物差しというか、初めての銘柄を飲んだ時に、これと比べてどの部分がどう違うのかを考えている気がします。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月2日

  • ひろき

    ひろき

    4.5

    田酒 純米吟醸山廃


    念願の田酒の山廃。
    田酒は縁があるようで、色々飲めています。

    これぞって感じの田酒の味!
    主張は強くは無いのですが、飲みやすく、
    色んな食べ物と合う。食事の邪魔はしない!

    いやー、美味しいですよね!これ!
    酸味ですっきり。でもしっかりした味わい。
    古城錦は単品で!って感じでしたが、
    これは食事と一緒に是非!って味わい。
    もちろん単品でもずっと飲めちゃいますが!

    田酒は美味しいなぁと改めて感じる一本でした!

    2018年10月1日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    マイベストof 純米の『田酒』その中で、初呑みの古城錦。なにやら青森県産の歴史ある酒造好適米らしい。
    先入観なしに口開け。
    香りは、甘軽いパッションフルーツ系。口に含むと、米の甘味が優しくアタックしてきて、口の中でイッパイに旨味が広がります。切れ味良く、次の杯を誘って引いていきます。さすがは、田酒。いつもの特別純米とは、ひと味違う秀逸な一本です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 古城錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月1日

  • ビビ助

    ビビ助

    4.0

    田酒 純米吟醸 古城乃錦

    素朴な香りに素直な甘味
    米の旨味と苦味を同時に感じ、苦味が残ってゆっくり切れていく…
    しっとりした印象が残り、田酒の良さを実感できる美酒でした(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 古城錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月1日

  • 心想事成

    心想事成

    4.0

    田酒 純米吟醸山廃

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年9月29日

  • リアム

    リアム

    3.5

    冷やでいただく。
    微発泡で旨味広がる。

    熱燗でいただく。
    ほのかな香りと共に旨味が広がる。

    旨味の広がりとコクが田酒クオリティ。

    時代共に語りたい日本酒の一つ。

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年9月29日

  • ダイナマイト四国

    ダイナマイト四国

    4.5

    田酒 純米吟醸 山廃
    1年前に呑んで好印象だったお酒
    今年はどう感じるか…

    呑み口は優しいちりちり感
    すっきりと優しい甘さ
    ほのかに感じる青リンゴのようなフルーティ感
    軽めのボディで酸味もほどよく、
    柔らかな苦味とともに
    すっとキレていく
    すっきり軽めで美味いなぁ
    これまで呑んだ田酒のなかで
    最も好みです

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 山廃

    2018年9月28日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.0

    田酒 純米吟醸 古城の錦
    冷や酒(常温)で
    香りは感じない。
    口に含むとスッキリした印象で、軽快でほどほどの甘さと味わい
    比較的スッキリした味わいで飲みやすく、スイスイと飲めて行けるお酒。
    後味の苦味とキレがより一層飲みやすさを感じさせてくれます。
    酒米が希少なため、お値段やや高めなのが残念
    助次郎酒店にて、四合瓶税込価格1,922円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 古城錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年9月28日