1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 米鶴 (よねつる)   ≫  
  5. 15ページ目

米鶴のクチコミ・評価

  • 摩耶

    摩耶

    4.0

    濃い味。
    浅野日本酒店UMEDAに行った際、蔵元の人が来られていて、6種類試飲して、これを購入。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2022年1月29日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    大吟醸らしい吟醸香。ちょっとブドウっぽい?
    派手ではないけど、華やか。
    生酛だからか、コクがあり、複雑や深さがある味わい。
    しっかり甘みはあるけど、辛みや苦みが早い。
    贅沢な味わいで美味しいけど、個人的には
    もうちょい柔らかいと嬉しい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月23日

  • genin

    genin

    5.0

    米鶴 生酛純米大吟醸 生 50% 16度
    先日会社帰りに購入
    ものすごく複雑な味わい。重厚でこれは凄い!純大はすっきり系が多いですが、別次元ですね~これ美味しい。ありがとうございます!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月19日

  • あべてつ

    あべてつ

    4.0

    米鶴 蛍 純米

    投稿を忘れてたお酒。
    もう感想書けないくらい時間がたってしまってますが、
    冷酒でおいしく最後までおいしかったのでまた買おうと思ったのだけおぼえてます。
    ラベルに淡麗やや旨口とありますが、偽りなかったです。

    特定名称 純米

    2022年1月1日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    3.5

    米鶴 純米吟醸 超しぼりたて生

    ちょっと甘めだが、
    フルーティでスルっと素直に飲める。
    刺身より串焼きなフライに合う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月30日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    ENCOUNTER SDJ @STN ALC16/50%
    山廃純米大吟醸中取り生 出羽燦々♫
    クイっとクーゥ男酒♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒 山廃

    2021年12月28日

  • hide

    hide

    4.5

    米鶴 純米大吟醸  鶴翔 山廃 出羽燦々

    山廃の純米大吟醸ですが、山廃造りとは思えない程のやわらかな吟醸香と、とてもマイルドな酸味を感じます。
    旨味は純米大吟醸として十分な味わいを感じ、この価格を考えると大変お買い得なコスパの良い佳酒です。

    米  出羽燦々 100%
    米麹 国産米
    アルコール度数 16度
    酵母 -
    精米歩合 50%
    掛米 -
    日本酒度 +1.5
    酸度 1.7~1.9
    アミノ酸度 -
    瓶詰 2021年 9月
    価格 720ml 1,650円(税込)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月11日

  • にこ

    にこ

    3.5

    山形県のお酒。口にするとフルーティーなドライ感。辛口だな。でもちゃんと旨味や、酸味もありバランスがいいね。香りはグレープフルーツのような柑橘系を思わせる。なかなかいい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年12月10日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.2

    米鶴 13年熟成酒
     特約店との信頼関係の元、蔵元で13年、更に酒屋で2年熟成していたとのこと。その情報で既に気圧され気味ですが、気を取り直して燗でいただきました。
     穏やかでふわっとした甘い香り。口当たりは熟成期間から想像した感じとは違い、さらっとしています。ただその後にしっかりとした旨味強目で少しビター感のある甘旨味が押し寄せます。
     が、後味は再びさらっと消えていくので飲み飽きずに杯が進みます。
     他の米鶴をあまり飲んだことがないので、正直なところ熟成効果についての判断、評価はできませんが、とても美味しい酒だと思いました。

    2021年11月21日

  • アツシ

    アツシ

    4.0

    米鶴 純米 亀の尾生原酒 蔵人栽培
    al.18% 精米65%

    スルスルとした舌触りで、穏やかで落ち着いた味わい。
    柔らかな香りと、アルコール感をあまり感じさせない
    お酒。
    非常に飲みやすいです。

    温めてみましたが、辛味が強くなるので、
    冷やして飲む方が透明感があって美味しかったです。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月8日