1629年の創業から約400年ほどつづく、壺坂(つぼさか)酒造の代表銘柄「雪彦山(せっぴこさん)」。蔵が位置するのは兵庫県播磨・夢前町の山間で、近くにある日本三彦山の一つである雪彦山から命名された銘柄だ。壺坂酒造では地元の良質な「山田錦」をはじめとする酒造好適米と、雪彦山からの流水を使用する。また昼夜の気温差が激しい気候の特徴をいかして、昔ながらの自然発酵で醸すことで透明感とキレのある味わいを生み出す。「播州らしさ」が伝わるお酒をめざし、杜氏や蔵人が少人数ながら丁寧に伝統の方法で醸している。「吟醸酒 雪彦山」は、やや辛口ですっきりとした味わいと、かすかに残る米の旨みのバランスがよく、料理とあわせるには最適な吟醸酒。全国燗酒コンテストでも金賞を受賞している実力のある1本。冷やや燗など、好みの飲み方を探してみてはいかがだろうか。
雪彦山のクチコミ・評価
-
-
recommend ピックアップレビュー
播州蔵之介
5.0
大吟醸 雪彦山 あらばしり 75本限定酒
蔵元で購入
蔵に行った時に見たことのない青いラベルがあったので少々高かったけど即買いしました。
生酒袋吊り75本限定酒です❗️
冷酒で先ず上澄みをいただきます。
麹の甘~い香りがしてこれ甘口?て思いましたがシュワ感も有りその後にアル添の辛味、少し強い苦味が有りキレていきます。これ美味いやん❗️🥰
撹拌して口に含むと米の旨味、ミルキー感全開!甘旨シュワ後、苦味でキレていき美味い❗️
壷坂KEGDRAFT山田錦、13度、精米歩合70%の高アルバージョンて感じです❗️( 因みにこのお酒は17度、精米歩合35%のハイスペックです! ) アッ❗️というまに空いちゃいました❗️🥰ベロベロに酔っぱらってます❗️🤣🤣🤣特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年4月16日
-
-
-
悪食釣り師
4.0
雪彦山 純米酒 鬼辛 五百万石 精米歩合60% 日本酒度+15 協会9号酵母 アルコール17度
ラベルとネーミングが挑戦的でしたので、辛口が好きな私としては勝負を受けることにしました😁
開栓一口目、旨辛
確かに辛は強いのですが、米の旨みもたっぷり!
最初から私の好みでヤバいです。
アテはスナック菓子(ひねり揚げ)とカルパス
ひねり揚げだと、辛がアップした旨辛で更に好みに
カルパスだと辛がダウンした旨辛、ちょっと物足りない
先月、塩田温泉に宿泊した後、すぐ近くにある壺坂酒造に立ち寄って購入。
2025.3.15追記
開栓3日後の一口目、薄い旨渋
アテに定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズフォカッチャ
竹輪では、旨がアップして渋が殆ど辛に変わった旨辛
魚ソーセージでも旨辛ですが、竹輪に比べて辛がアップ
チーズフォカッチャだとしっかりした旨辛で、
私にはこの組み合わせが◎でした特定名称 純米
原料米 五百万石
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2025年3月11日
-
播州蔵之介
4.5
純米吟醸 雪彦山
酒商 川十さんで購入
壷坂酒造さんのお酒も高級酒以外は、ほぼ飲んだと思ってましたがスタンダードの純米吟醸は未だ飲んでなかったので燗酒用に、一升瓶を買ってみました❗️😍
常温 穏やかで食事の邪魔をしない程度の吟醸香😍
スタンダードの純米酒もそうでしたが酸味強めの旨苦
熱燗 ごく軽めにツ~んとアル臭~穀物の香り😍
冷たいのより心地よい酸味~旨苦で旨い❗️😋
3日目 常温 開栓時より酸味の角がとれ旨~🥰
日向燗・ぬる燗・上燗と試しましたが温度が上がるにつれ酔いも回り酸味が好みでエンドレスになりそうなので怖い😱
旨酸味のバランス良く、めちゃくちゃ好みで美味~~🥰
5日目 熱燗 旨酸苦辛
11日目 ぬる燗 程よい酸みと辛み~旨苦で苦みが強くなったような🤔
14日目 知らない間にチビチビと家族が飲んでしまってて残り10ccぐらい😱 常温 味あう間もなく完飲❗️🥲
常温でも燗酒でも美味しいお酒でした🥰
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年3月2日
-
-
-
-
雪彦山が購入できる通販
![吟醸 雪彦山 720ml[蔵元直送][月間優良ショップ受賞]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakemuseum/cabinet/item36/049-0100-782-300.jpg?_ex=200x200)



















![大吟醸 雪彦山 720ml[蔵元直送][月間優良ショップ受賞]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakemuseum/cabinet/item36/004-0620-010-300.jpg?_ex=200x200)









雪彦山の酒蔵情報
名称 | 壺坂酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (蔵元写真撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 金壺 雪彦山 さよの煌き蛍星 小澤 -OZAWA- 松沢 -MATTA- 新定 -SHINJO- |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 兵庫県姫路市夢前町前之庄1418−1 |
地図 |
|