雪彦山のクチコミ・評価

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    5.0

    雪彦山 純米吟醸 無濾過原酒 生酒

    蔵元で購入

    冷酒で、甘~い吟醸香がします。
    フレッシュな甘シュワ辛苦味でキレていき美味い❗️
    これの火入れより遥かに美味い❗️
    あっ❗️というまに空いちゃいました🥰

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月11日

  • U-king

    U-king

    2.5

    雪彦山 純米吟醸 尼崎城

    頂き物です。状態がかなり悪く、山田錦100%とのことでしたがちょっと残念です。自分は呑めましたが、嫁さんは無理みたいです。スペック自体は良いので、次は状態の良いものを呑んでみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年4月4日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    雪彦山 純米酒 鬼辛

    蔵元で購入

    今日は寒いので燗酒を飲みたくなり開栓しました。
    先ずは常温で甘酸っぱい雪彦山特有の香りがします。
    日本酒度+15ですが甘旨味後、辛味少し苦味でキレていきますが普通の辛口酒よりチョイ辛ぐらいにしか感じないので美味しいと思いました。

    次に燗酒コンテスト金賞受賞酒なので熱燗にしてみるとツーンとアルコールの香りが鼻をつきますが後から香ばしい香りもします。口に含むと辛味後やたら苦味が強調されて好みではありませんでした。😥
    個人的には常温のほうが美味しかったです。

    2日目、常温で甘味が増し普通の辛口酒になっちゃいました❗️😅
    ぬる燗にすると熱燗より甘旨味を感じられますが、やっぱり辛味後の苦味が主張してくるので好みではありませんでした。😖さらに冷めてくると苦味が減りメチャ美味くなりました🥰これは美味いです❗️😍

    5日目、甘口の真名井の鶴の後に飲んだので余計に辛く感じましたが美味しかったです。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年3月18日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    雪彦山 吟醸酒

    蔵元で購入

    アル添でも大吟醸だとモゾモゾしますが何とか大丈夫なので吟醸酒はどうなのかと試しに300mlを買ってみました、😅

    常温で、ふわっと甘い香りがします。
    甘酸味後もわーっとした辛味でキレていきます。
    速攻で痒みが出ます💦😖

    家族が冷やしたほうが美味しいんちゃうん?というのでしばらく冷凍室で冷やします。

    冷酒で甘旨酸味後、辛味でキレていき確かに冷したほうが美味しかったです。
    燗酒も試そうと思っていましたが300mlなので味見してたらなくなっちゃいました🤣

    因みに痒みは暫くしておさまりました😊

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年3月15日

  • こてあん

    こてあん

    5.0

    本年10本目です。
    先週、兵庫播磨地区の3蔵元へ行ってきました。
    最初に訪問したのは壷坂酒造さんでした。
    歴史を肌で感じる建物に感動しました。
    山田錦のコクとしぼりたてのフレッシュさで杯が進みました。
    ホタルイカで美味しく頂きました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月19日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    雪彦山 純米吟醸 無濾過 原酒

    家族がマックスバリューで購入

    家族がイオンのチラシに釣られ新酒と思い買いに行き帰って箱から出すと6月製造だったという…

    久しぶりの雪彦山なので味見させてもらいました。
    常温で甘味、雪彦山の酸味(懐かしい~)トロッと濃いめで余韻長めで美味しいな~

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月1日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    純米吟醸 雪彦山 播磨古今

    蔵元で購入

    俗にいう庭酒の雪彦山バージョンです。

    日本酒のルーツ宍粟市一宮町の庭田神社で発見された幻の麹菌と酵母菌と愛山で醸したお酒です。

    冷酒で癖のある強い酸味と甘味の余韻長めで美味しいです。
    常温に近づくにつれ僅かに苦味が出てきます。
    親父はこの癖のある強い酸味が苦手らしく呑み手を選ぶと思います。

    今まで行った蔵元で播州一献、宍粟老松、忠臣蔵でも庭酒を商品化しているので、今後購入してみたいと思います。
    かなり酸味の癖がありそうなので勇気が要りますが…

    2日目、酸味和らぎ甘味が増し飲みやすくなりました。
    親父も今日は美味い!と言っておかわりを要求しました。(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月16日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    壷坂 TRIAL 5th
    俗に言う貴醸酒というやつですが貴醸酒は商標登録されているので使用出来ないそうです。
    ラベルには濃厚甘口清酒と書いてあります。

    酒匠 香山商店で購入
    先月一割引の時に今週末の一割引券を貰ったので釣られて購入して来ました。

    冷酒で日本酒度ー44のわりにはフルーティーな酸味が強くキレも良いので後口も良く、くどくないので非常に美味しいです。辨慶米を使用したお酒では1、2の美味さです。酸味が好みの味で素晴らしいと思いました。

    2日目、今日も酸味が心地よく美味しいです。

    4日目、味変殆んど無く今日も美味しかったです。定番商品としてだしてほしいです❗️

    原料米 辨慶

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年9月10日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    5.0

    純米原酒 雪彦山

    蔵元で購入

    冷酒で原酒ですが普段飲みなれている純米酒より酸味の癖が少なく非常に美味しいです。今まで飲んだ雪彦山のなかで一番好みの味です。

    2日目、味変無く今日も美味しい❗️

    3日目、今日も味変無く美味しかったです。ご馳走様でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月9日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    山廃純米 雪彦山 呼應100年

    蔵元で購入

    100年前主流だった辨慶米と蔵付酵母で仕込んだお酒です。
    購入時に「常温かぬる燗で楽しんでください」と言われたので先ずは常温で。
    山廃の心地好いフルーティーな酸味が特徴の美味しいお酒でした。

    家族は冷たいほうが良いとロックで飲んでました。少し貰いましたが薄くなりいまいちでした。

    次にぬる燗にすると、酸味が和らぎ飲みやすくなりこれまた美味しいお酒です。

    雪彦山、純青と辨慶で醸したお酒の中ではこれが一番好みでした。

    3日目、家族の要望で冷酒で甘味が増し酸味が和らぎ苦味でキレていき更に美味しくなりました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 辨慶

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月4日