1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 大七 (だいしち)   ≫  
  5. 20ページ目

大七のクチコミ・評価

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    大七 ハイセブンカップ

    箱入りのカップ酒を東北新幹線 郡山駅の売店で初めて見た。好きな銘柄の大七でもあり、思わず買っちゃいました。特定名称を名乗っていないけど、大七の生酛ならきっと旨い。

    常温で。生酛らしい酸味が心地よい、ボディしっかりめの旨口酒。
    旨いです!
    今回は持ち帰って家で飲んだけど、次は新幹線で飲んで帰ろうかな☆彡

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月8日

  • CHIAKI

    CHIAKI

    4.0

    旨みと酸がたっぷりの、骨太で分厚い、燗や常温のイメージが強い「大七」に冷酒が!スッキリきれいな飲み口で、食中にとっても美味しい。
    精米歩合=69%、アルコール度=14度、日本酒度=+3、酸度=1.5

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月3日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    大七 純米生酛
    20211118

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月19日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    3.5

    大七の限定酒 千花✨✨
    大吟醸だけど、個人的には燗にした方が引き立ちそうな気がします。

    2021年11月10日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    すっかり涼しくなって熱燗が旨い季節。
    熱燗にして旨い酒を買って来ました!
    飲んだ事無いけど。
    大七 生酛純米。
    名前だけでうまそう。
    チロリに入れて湯煎。
    40〜50℃くらいで引き上げて
    飲んでみる。
    酸味が第一印象。
    その後にほわっとした甘み。
    確かに燗で旨いやつ。
    嫌味が一切無い。
    ほっこりするね!
    試しに常温、冷やも試したけど
    やっぱりこれは温いのが良いね♪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月4日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    爽快冷酒生酛 大七純米

    2021年10月28日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    大七生酛純米大吟醸
    妙花蘭曲

    初めて頂きました。

    とろみがあって、
    熟したメロンやマスカットを感じる
    味わいでした。

    プチシュワのフレッシュな日本酒も良いですが、
    たまにはこういう穏やかでも複雑な旨味を感じさせるタイプのお酒もいいですね。

    お値段もなかなかするので、
    いつもという訳にはいきませんが、
    年一で飲みたいと思う酒なので、評価は「4」としました。

    2021年10月4日

  • にしゆう

    にしゆう

    5.0

    自分、初のパーフェクト!
    くわぁーって刺激がなく、喉の奥までするーっと入り、
    大吟醸さながらの甘味が後から追いついてくる。
    この皆伝とは、まさに奥義。飲んで欲しい。。。

    購入は、イオンで値下げ2088円。

    精米歩合 | 超扁平精米58%
    ってとこに注目。
    独自の研究で、扁平率を大幅に引き上げた精米技術を実現!
    これにより、酒の雑味を十分に除去することを実現。

    大七酒造のコメントが好きになったが、
    無人島へ一本だけ持参を許されるとしたら?弊社はこのお酒をお奨めします。とのこと。

     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年10月3日

  • さくら

    さくら

    3.5

    大七 からくち生酛

    職場の冷蔵庫で長いこと寝ていた2018.11製造のお酒を頂いたので、料理酒にしようとして味見したら、十分飲めるじゃないか!
    さすが大七!
    確かにからくちだけど厚みと旨みがあって、常温でおいしくいただきました。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年10月3日

  • たいき

    たいき

    4.0

    大七 純米 生酛 爽快冷酒

    刺身と生酛がマッチするのを覚えさせてくれた1本
    生酛ならではの旨味が口内に広がって生魚を包んでくれました
    次はお燗で飲もう

    生酛づくり・超扁平精米を武器とし、精米と醸造の両部門で現代の名工として表彰された唯一の蔵。無酸素充填システムを日本で初めて取り入れた蔵でもあります。

    スペック
    精米歩合:69%・超扁平精米
    度数:14度

    大七酒造㍿(福島県三本松市竹田1-66)
    https://www.daishichi.com/

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年10月2日