福島 / 大七酒造
3.92
レビュー数: 435
独特な味っすねー。
2017年6月10日
普通に美味しかった(・∀・)
2017年4月29日
ポン酒宅飲み会にて。おいしかったけどどんなんだったかは忘れました。
2017年3月10日
純米生もと。 濃厚。 味わい深い。 好み。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年3月2日
ラベルが上品で美しいです。日本酒を好きになるきっかけを与えてくれたお酒。名前の通り、ふわりと優しい味わい・香りが広がります。春にピッタリのお酒です。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年2月16日
色は透明に近く、かなり薄めの黄色。香りは甘く、スイーツのよう。かすかにヨーグルトっぽい。燗をすると少し青っぽさがでる。味はまず甘み、ほくほく、バターのようななめらかさ、思ったより軽い。後味に純米らしいコク。癖がなく爽やか。一つの基準にしてもいい酒ではないか。一週間後、なめらかさが少なくなり、後味に辛味が出てきた。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年1月28日
初めての生もと クセが強いのかと思いきや 舌に優しく感じました、優しい酸と言うのか 綺麗と言うのか。 燗がオススメとよく聞くが、常温のほうが、旨いと、鈍感舌には感じたのですが。
2017年1月26日
純米 生酛 熟成生原酒。3.8といったところですが、4点代には入らず。純米生酛よりもうまさを感じました。
原料米 五百万石等
酒の種類 生酒 原酒 古酒 生もと
2017年1月18日
純米 生酛。好みではない生酛ということでやや警戒して飲みましたが、生酛感は強くなく美味しく頂きました。
20年ぶりに大七をのみましたが、思ってたのと全く違い、スッキリ濃厚な旨味でとてものみやすい。これは恐れいった。店主としては、大七全てではなく、あくまでこの銘だけとの事だけど、ここもきちんと進化していて安心しました。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2017年1月8日