福島 / 大七酒造
3.92
レビュー数: 435
備忘錄
特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年9月11日
大七生酛 純米大吟醸 箕輪門 口に含んだ瞬間、ぶどうのようなフレッシュでみずみずしい甘さが広がります。ほのかに残る余韻が、また次の1杯へと誘ってにきます。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年9月7日
大七 辛口生酛 本醸造 精米69% アルコール15% 爽やかな上立香で色味はなく、口当たりすっきりとして程よい甘さに爽快感ある爽やかな酸味、じんわりと強めの苦みが追いかけ後口はキレのある軽めの辛口、すっきりとして飲みやすく上品過ぎず程よくキレイな本醸造 赤垣屋を訪問、大阪名物のだしの効いた肉吸いをアテに頂きました
2024年9月5日
大七 純米生酛 やっぱりこれは常温以上で飲まないと このお酒の良さがわからないかも。 確かに奥深いコクのあるお酒ですが、 実際にはもっと複雑な味がするんじゃないかと 思っています。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年8月30日
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶3種飲み比べセット🍶
2024年8月16日
初めて飲んだ大七 これはジュ-シ-で美味しい😋 甘すぎずに良い。 和牛亭 仁にて。
酒の種類 生酒 原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年8月11日
純米大吟醸箕輪門 穏やかな甘旨で美味しいです。 温めてもいけると思います。
2024年8月2日
1年冷藏熟成
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年7月25日
濃くて味もしっかりしてるが、やや渋味というか雑味がある。精米歩合が69%で、低精米と生酛の荒々しさが裏目に出た感じ。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年7月11日
2024 0628 ☆☆☆ 大七 純米生酛 奥深いコクのある中辛口 大七酒造 福島県 二本松市
2024年6月29日