島根 / 板倉酒造
4.04
レビュー数: 464
板倉酒造さんの天穏 純米 しまねっこカップ 常温で置いてあったのでそのまま冷やで。 アタックコクからスッキリキレる。燗向きと思い燗に。 若干旨味広がる。山陰のお酒は燗仕様が多め? 中四国制覇!遮光ガラスなんですね~(他レビューより)
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年12月4日
無窮天穏 天雲 生酛 純米吟醸 本日はこちら♪ 初トライの天穏天雲です ほんのり乳酸香 生酛らしい甘さ→米の旨み→辛みの余韻 奥深い味わいながら13度なので 全体的に軽やかな感じでスイスイ進みます♪
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生もと
2021年11月27日
無窮天隠 天雲 生酛純米吟醸 生詰原酒 ふわっと甘い香り、スムーズな口当たりから柔らかい甘みが広がります。 そして、奥行きのある旨味が心地良く押し寄せてきます。 美味い日本酒、その王道を行く味わいだと思いました。 いくつか温度を変えて飲んでみましたが、個人的にはぬる燗あたりが、1番旨味が広がる気がしました。 ちなみに、無窮と言うのは、きわまりない、果てしない、という意味だそうです。 まさに、無窮という名に相応しい、じっくりと味わいたい、完成度の高いお酒だと思いました。
酒の種類 原酒 生もと
2021年11月17日
生酛、キモト、 ってやかましい私に 「ウチは、香が立つ系がメインなんすけど…」 と困惑されつつも、 酒屋さんからおすすめいただきました! 最近生酛系を色々飲んでますが、 出雲大社のお膝元で醸されるこのお酒、 ど真ん中直球! これぞ生酛! これぞ酵母無添加! 日本の古典芸能〜! って感じ! そんな逸品に 魚醤、パクチーも絡んでるアジアン料理が、 合う合う! 時空を超えてるっ^_^
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年11月16日
天穏 純米吟醸 馨 ピンクのラベルで「馨」ですから華やかな雰囲気を想像して購入。四合瓶1,595円税込。 冷たいやつ。香りは穏やか。口当たりスッキリだけど、旨味感じる辛口。キレも良い。 裏ラベルに書かれた「凛としたその美しさ」を感じる。 お燗にすると旨味膨らみ、ふくよかな感じ。ぬる燗が飲み頃と思います。 想像した味とはちょっと違いましたが、旨い酒でした。
原料米 緑の舞
2021年11月1日
無窮天穏 天雲 生酛純米吟醸 生詰原酒。 BAN
2021年10月30日
天穏 ひやおろし 純米生詰原酒 いつもの天穏より少しまろやかな味
2021年10月27日
生もと 純米吟醸 天雲 冷 熟成酒や生酛で感じる香り。まろやかで飲み易い。甘さ、辛さは控えめなので、強くはない酸が舌に残る。似たような感じで鷹勇を思い出した。いつまでも飲めてしまいそうな、優しい日本酒。凄い。 * 板倉酒造のHPは読んでて面白かった。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年10月24日
無窮天穏 天雲 生酛純米吟醸 生詰原酒。 出雲の雄町。 これはまた初めての味わいです。 スッと入ってドカンと旨味が広がる感じ。 ドカンは五味。柔らかい甘みがまた素敵。 静からの動=ドカンが新しく、 そして結局また静=綺麗に仕上げるので 今まで味わったことがない不思議なジャンル。 ハマりそうです。 アテなしがオススメ酒。
天穏 ひやおろし 純米生詰原酒。 冷酒でも感じるトロっとした甘味。 常温から燗で厚めの旨味の上に乗る甘味が心地好く、後口は辛口でキレも良しで肌寒い季節に染みるやつ! アルコール17度でも滑らかな甘味があるので個人的にそこまで重くない。 美味しかった!
原料米 五百万石
酒の種類 原酒
2021年10月20日