1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 七冠馬 (ななかんば)   ≫  
  5. 11ページ目

七冠馬のクチコミ・評価

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    七冠馬 純米吟醸
    高松宮記念?
    ちょっと記憶がないですね…
    本日は中目黒で開催されました
    和酒フェスへお邪魔しました
    名前だけ知ってておっ!ルドルフやん!!
    と思っていたんですが
    飲んでみたところ中々
    美味しくてそのうち買ってみようかと思います
    寂しいので目黒川の桜の写真も併せて
    置いておきますね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年3月27日

  • ステージ3

    ステージ3

    3.5

    龍勢の八反の前に、こちらの記録をしとく。
    「辛口のお任せで、宝剣とか地元の酒以外」で、オーダーしたらこれが出てきた。自分が知らないお酒が飲めるの嬉しい!
    この居酒屋もすき。
    2021年12月26日 自腹酒

    2022年1月2日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.0

    島根県!ということで辛口だと思うのですけど、
    香りも華やかで、一口目から綺麗な旨味、綺麗な酸味、柑橘系の甘味の後に綺麗に消えていくキレの良さのあるバランスの良いお酒だと思います!予想より凄い美味しい

    2021年12月18日

  • miwa

    miwa

    5.0

    七冠馬、夏に続いて2回目です。

    いや〜馬い。
    水なのかと思わせる透明度。
    水なのかと思わせる口触り。
    口内入ればライム感。
    喉元過ぎればスッキリ。

    あ〜、福島以外の酒がこんなに美味いとは本当に思いませんでした。

    大好きです。

    特定名称 特別純米

    原料米 佐香錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月19日

  • ヒロカフェ

    ヒロカフェ

    4.0

    普通においしい。普通のどこがいけないの?普通に飲みたいお酒なのね。まさに山田錦のお酒です。常温で飲みました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月13日

  • KajiKaji

    KajiKaji

    3.5

    簸上清酒  特別純米 七冠馬 180ml
    今日は、名古屋の芋けんぴ「塩花火」と一緒に。
    米子の酒屋で購入。山陰のお酒のイメージを覆す、後味スッキリしていて、キレぎ良い。
    旨味はしっかりとしてるので、焼き物なんかは、特に、良さそう。
    さつまいもの甘味と、塩味はピタリでした。

    アルコール:15~16度
    精米歩合:55%
    原材料名:米(国産)、米麹(国産米)

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    七冠馬 純米 夏生
    ほどよい柔らかな香り、味わい豊かで酸味のバランスが絶妙。
    ■アルコール度数:15.0~15.9
    ■日本酒度:+4
    ■酸度:1.6
    ■アミノ酸度:1.4
    ■使用米:改良雄町
    ■精米歩合:60%
    ■酵母:協会901号

    2021年11月1日

  • ひかがみ

    ひかがみ

    4.0

    島根県奥出雲の簸上酒造さんの七冠馬、特別純米です。
    春先に6本セットで買った残りです。
    クラシックとともに飲んでいたので、以外と長持ちしました(笑)
    ただ夏場も部屋に放置していたんで少々不安だったのですが、問題なくおいしくいただけました。
    するりと飲めますが、それでいて淡白でなくしっかりした味わいもあるよいお酒です。

    2021年10月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    七冠馬 純米 ひやおろし
    凜とした綺麗な味わい、厚みと広がりあるふくよかな旨味。
    ■アルコール度数:16.5度
    ■日本酒度:+3~+4
    ■酸度:1.6~1.7
    ■アミノ酸度:1.5
    ■使用米:改良雄町(島根)
    ■精米歩合:60%
    ■酵母:きょうかい901号

    2021年9月20日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.0

    あらら、ほぼ同じ呑み口ですね。若干、ミルクのようなほのかな甘い香りを感じたような気がしましたが、呑み口はストレートな酸味が支配的。淡麗酸味でドライ。
    ここまでの出雲の地酒シリーズは、結構、特徴が別れました。年をとったのか、淡麗な酒が合わなくなってきた?

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年7月17日