福島 / 鶴乃江酒造
3.95
レビュー数: 487
会津中将 大吟醸 新年最初のお酒はやはり大好きな会津中将で。 これは旨みも甘さもあるけど、それよりアルコールの辛さが立ってるのでかなり辛口な印象 “ すっきりとした香り高い淡麗辛口” 余韻もアルコールっぽい 会津中将としては意外な印象 口が慣れてくると甘さを感じるようになる うん、余韻にも旨みが出てきて、アルコールっぽいと思ったのは爽やかさに変化。もう辛くない 飲むほどに美味しくなるお酒 刺身とかさっぱりした食事に合わせると伸びると思う
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年1月1日
純米吟醸生詰ひやおろし 精米歩合 58% アルコール度数 16度 五百万石 100% 鶴の江酒造さんにて購入 ひやおろしがあったので、 嬉しくなり購入。 少しかためのすっきりした感じ。 それでもしっかりしています。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ
2019年11月30日
会津中将 特別純米 お初でしたが、噂にたがわず美味しかったです。ふくよかな旨味でした。
2019年11月3日
多少のフルーティ感で酸味も程よい。 バランス良いので飲み疲れしなさそう
2019年10月31日
いいバランス
2019年10月22日
鶴の江酒造「会津中将 純米吟醸 中汲み」 @西武池袋 「この時期ひやおろしプリーズでしょ!」と言う声は聞こえなかったのか、彼の好きな中汲みでーす! お米とフルーティな香りはしっかり。今回は結構トロンと感じましたが、相変わらずのペースでした(笑)フルーティーと合わせてシャイン、ナガノパープル、クインニーナ(オール長野)で締めました♪ 1000を下回る久々の気圧に頭クラクラしております…ピーク乗り切りましょう!
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月12日
会津中将 特別純米 ひやおろし 精米歩合55% アルコール16% 甘みと酸味のバランスが良く、コクがあります 燗にすると香りが立ち、さらに円やかに感じた 燗のおいしい季節が来ました
特定名称 特別純米
2019年10月5日
会津中将 にごり酒原酒 3.3 おいしいけどちょっと薄めの方が飲みやすい アタックに甘さはあるけど、私的にはほぼ焼酎なのでロックが良い ちなみに鶴乃江酒造公認のトニックウォーター割がめちゃくちゃ飲みやすくて美味しい!グビグビ飲めちゃう @楠
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2019年10月2日
会津中将の純吟黒ラベルが好きなので期待して飲んだが、あれほど飲みやすさがなかった。 ちょっと熟成味が強いかな?フルーティさは健在だけど、それよりも熟成感が気持ち強いせいか、ちょっと飲みづらい。
会津中将 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒 楠ラベル 力強いおいしさ 後半にちょっと酸が立つけど、 この力強さを消すのに必要なんだね。 酒席後半に飲むのにふさわしいお酒 @楠
原料米 美山錦
2019年10月1日