会津宮泉のクチコミ・評価

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    會津宮泉 純米吟醸 山田穂

    皆様開けましておめでとうございますーさんです。
    日本酒開けるつもり無かったんですけど・・・開けちゃいます。

    今日は久しぶりに何もしなかった一日でしたねー。ずっとテレビとか映画とか見てました。ちなみに見てたのは安定のエヴァ(笑)
    なんか、逆に疲れますねこの生活

    そんなわけで本日のお酒はこちら、會津宮泉の山田穂でございます。ちなみに姉にさっき酒LINE送ったら、写楽の純米吟醸初しぼりの画像来ました。やっぱり家族(笑)見た目は全然似てないんだけどなぁ(笑)

    ではでは。

    あーやっぱりうんまいわー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )heaven
    この圧倒的な青リンゴ、若いメロン感がたまらん!
    酸味強めのスッキリした甘さ、苦味ほのかにスパッとした切れ味でお酒がススム君。

    それに合わせるアテは・・・お腹に優しいやつ(笑)

    更級そば(白蕎麦って言うのかな?)
    昨日から炊いてる粕汁
    燻製卵

    酒ばっか飲んでるから重いの食べれません。
    白蕎麦はやっぱりちゃんとしたお店じゃないとダメっすね。小麦粉の配分多いのか蕎麦の味が弱すぎます。
    粕汁は昨日から仕込んでたやーつ!余ってた食材色々ぶち込んでます(笑)
    燻製卵は福島の隠れた名物。今朝母親から届きました。卵に昆布出汁を染み込ませてから殻ごと燻製したやつ。子供の時から食べてますが、これがめちゃくちゃ美味いんすよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ちなみにオススメは福島市の渡邊食品さんのやつ。母の実家の近所なんですが絶妙な塩加減で絶品です。

    という事で今年もよろしくお願いします

    #擬人化コーナー
    #波瑠
    #格付けチェック見てた笑
    #めちゃくちゃ綺麗だった( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    2022年1月1日

  • A.J

    A.J

    4.5

    会津宮泉 にごり 生

    美味い。
    酔って記憶薄いが、大好きな宮泉銘醸。にごりもやっぱり最高。写楽うすにごりも美味いが、宮泉も美味ーい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月1日

  • noritama

    noritama

    4.5

    會津宮泉
    にごり生酒
    純米酒

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月30日

  • genin

    genin

    4.0

    会津宮泉 純米酒 精米歩合60% 16度
    昨日会社帰りに購入
    とても良い香り。純米酒らしいどっしりとした濃厚な味わいですね~

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年12月28日

  • グティ

    グティ

    4.0

    純米にごり 初しぼり 生

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2021年12月27日

  • mhiro

    mhiro

    3.5

    會津宮泉 純米にごり 初しぼり

    宮泉久しぶりに買ってみました。

    香りはアルコール感が若干ツンとくる感じですかね。きつくはないです。
    際立つのはフレッシュな酸、甘味旨味は控えめですがややクリーミーな味わいに最後辛さが来ます。
    フレッシュさが強いのでスッキリ飲めますが酸と辛さが主張するので私もそうですが人によっては好みが分かれるなぁと感じた1本でした。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月27日

  • ぬー

    ぬー

    3.5

    宮泉 吟醸
    たぶん福島限定、蔵元購入。少しメロン香でおとなしめ飲みやすい。

    2021年12月25日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    出張先の駅のお店に売ってた。駅中にこんな素敵なものが売ってるなんて。素晴らしいぞ郡山。
    で、ホテルにて開栓したら、ポンと天井まで栓が飛んだ。危ない危ない。生きが良すぎる。怪我させる寸前。
    味はというと、まんまフレッシュで苦味キレの主張強し。濁りも濃いめ。揚げ物なんかとでも合いそうですな。生きのいい荒削りな好青年。

    2021年12月25日

  • tam

    tam

    4.0

    会津宮泉 純米にごり 初しぼり

    開栓すると、勢いよく ポン!
    想像どおり、前回の写楽おりがらみに近いです。というか、違いがわかりません。
    お店の人は、「写楽より甘い」と言ってましたが、甘くなく水っぽいですが、旨いです。フレッシュ感はこちらが上です。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年12月25日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    會津宮泉 純米酒

    酸味優先。スッキリ、サッパリ。アケタテはチョイと硬い感じ。含むと酸強甘弱が口に広がり一気に辛みがくるが、酸味が残る。油っこい天ぷらとか、唐揚げとか、濃いめの煮物とか合いそう。

    写楽をイメージして飲みましたが、全然違いました。
    720mm1500円(税込)。
    【追記二日目】冷たくして。やはり酸味優先。サッパリして切れ良いので食中酒として向いている。常温では甘み、旨みがかなり出てくる。料理に合わせてお好みで、という感じですかねー。個人的には冷たいのが好き。
    クラシックとモダンの間のクラシック寄り。
    【追記三日目】酸味やや落ち着き甘みが出てきた。宮泉銘醸の主力の通年酒なので、好き嫌いはあれど飲み飽きない
    この感じが個性なんだと思います。
    【追記四日目】味わい落ち着き日に日に美味しくなります。酒だけでチビチビいけて、旨いです。米の甘みが広がり、チョイと酸味で〆。3.5→4.0。美味しくなくはないがあまり好きじゃない→美味しくて好き。自分の舌が一番怪しい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月18日