1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 240ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • しゅうじ

    しゅうじ

    5.0

    心が浮かれ、身体がフレッシュになる!とにかく大好きです。ピチピチの気泡が目の保養
    3日目、かなり落ち着いてきたが、旨い
    何で、グループフルーツ感が無くならないのか?
    4月15日、一升瓶からわけていた2合を開けたら、プシューって音、爽やかになる味わいです。鳳凰美田の芳の後に呑んだ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月5日

  • hiro

    hiro

    4.5

    Anastasia Green
    無濾過生原酒
    14度

    2020年4月4日

  • No.6

    No.6

    4.5

    光栄菊 月影 神力
    地元の酒屋で勧められた初の光栄菊
    よーく冷やして開栓、微甘なはちみつレモン?
    酸味が気持ちよく際立ちその後に苦味とシャープな辛味
    温度が上がるといつものごとくまろやか
    他のレビューでは日にちが経つとさらに美味しくなるとありましたが、初日でも美味いので我慢出来ずに飲んでしまいました…

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月3日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.0

    光栄菊 snow crescent
    呑み口は、さらりとしててすっと入ってくる
    (若干セメダインっぽい香りあり)
    そのあとすぐに、微発泡のチリチリ感と、グレープフルーツジュースのようなすっきりとした甘みと膨らみのある苦味。
    (てか、ほんとにグレープフルーツジュース)
    うーん、キライじゃない!
    個人的には、開栓当日がベストバランスと思われます
    早めに呑んでしまいます

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月3日

  • kazu

    kazu

    5.0

    ソガペを買いに行ったら、店員さんに光栄菊が入荷したので、オススメですよ。って言われて購入しました。
    皆さんのレビューにとうり、美味しいです。
    ただ自分的には開栓3日後、炭酸感も弱まり、甘旨味が表に出て来てからのほうが、より好みでした☺️
    ゆっくり飲むほうが、この酒にはあってるのかな?
    いずれにせよ、注目の蔵元ですね。

    5/17追記
    諸事情あり一升を追加購入しました。
    やはり旨い❗簡単に言うとグレープフルーツサワー、気をつけないとグビグビ行っちゃいます。なんだろ、何か新しいタイプの日本酒を飲んでる感じで楽しいですね。
    この酒質なら一升は多く四合は少ないので、出来たら900ミリリットルで出して欲しいな。
    星は満点に変更します。

    2020年4月3日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.5

    さすがだ
    アルコール度数は低いが酸がしっかりあるので物足りなくならない。
    雑味はあまり無いので後口も綺麗だ。
    純米大吟醸クラスもあれば飲んでみたい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月1日

  • ppy

    ppy

    4.0

    光栄菊 月影 無濾過生原酒 神力

    バニラやバナナの様な香り、ガス感も感じられます。
    甘味も酸味もしっかりめ。
    低アルコールだからか飲みやすいかと思います。

    2020年3月31日

  • そらまめ

    そらまめ

    4.5

    【光栄菊 月影(神力ver)】
    いやー光栄菊はやっぱり良いです。この月影
    神力は、開栓から数日間まとまりは無い感じ
    だけど普通に美味しかったんですが、何か木の
    香りのような独特な臭いもあって、これは
    リピは無しだなって思う味だったんです。
    それが5日目あたりにバケちゃって、まー
    美味しい事。一気にバランスの良いお酒に。
    独特な臭いもどこへやら。時間経過で美味しく
    なるって意味がやっと分かった気がします。

    光栄菊は四号瓶じゃなく、一升瓶を時間かけて
    楽しまないと勿体ないですね。

    特定名称 純米

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月31日

  • nk

    nk

    4.0

    菊鷹が移行した蔵と酒屋の主人オススメ
    銘柄 

    スノークレセンと

    味わい濃いおりがらみ生原酒 シュポット開栓で活きてる感じ◎ 味わいは酸味も適度な旨味

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月30日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    正直衝撃度合いでは今までで一番です

    蔵元直々に開栓後数日置いてからと言われたので開けてほんの少しずつ飲みながら変化を確かめて見ましたが、当初は酸味と滑らかな苦味が特徴的だなとくらいしか思いませんでした

    しかし、開栓後5日目に急に含み香が爆発!
    本当にマスカットっぽい香りが鼻をすごい勢いで抜けていくんです
    ちょっとびっくりしましたねー
    ご飯と合わせると含み香が弱くなって微妙ですが、甘さが控えめでベタつかないので食前酒として飲むには非常にいい!

    めちゃくちゃ得意な味というわけではないんですが、これはこれとしてすごくありですね
    次は一升でキープしたいです
    通販で買うしかないんですが(涙)

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月30日