1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 241ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • shika

    shika

    4.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT。話題の光栄菊を初飲み。柑橘系の微シュワドライでうすにごり。似た雰囲気では而今のにごりが近いですかね。同じようにゴクゴク飲みやすくて美味しいです!

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年3月29日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    月影 Oyama
    さわやかな酸味とシュワシュワ感、14度という度数なのでスイスイと飲んでしまう素晴らしい一本でした。とても美味しかったです。

    2020年3月29日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT うすにごり 純米 無濾過生原酒 雄山錦 2020年3月瓶詰
    うすにごりですが、底にしっかりとおりが沈んでいますね。
    開栓するとグレープフルーツ系の香が穏やかに漂います。
    微発泡でシュワシュワ感、パイナップルの甘酸味ですが、軽やかなうえさわやかなテイストで非常に飲みやすいです。14度と低アルですが、薄いとは感じません。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月28日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    4.0

    伊勢元酒店で購入。光栄菊スノウクレッセント。14度。

    2020年3月28日

  • haya

    haya

    4.5

    光栄菊 SNOW CRESCENTです。

    皆さんのレビューで賑わしてる、今年話題の光栄菊!
    2020年の流行酒大賞(←勝手に決めた)の筆頭ではないでしょうか。

    特に、このスノクレについては、dancyuで千葉麻里絵さんにフィーチャーされてたのもあって、興味津々ですq(^-^q)

    山本杜氏
    『スペックにとらわれず、感性で楽しんでください。』

    『はい、喜んでー(^^)/』

    ワクワクしながら栓を緩めると、"ボンっ"と勢いよく押し上げてきた=3

    口に含むと、
    黄色いグレープフルーツ( ´∀`)
    思ってたよりもドライな口当たりで、グレープフルーツの苦味が追い上げてくる。

    さっぱり、ジューシーなお酒。
    うん、ガブガブ飲みたくなる♪
    どこかで飲んだことあるような。。。青春ノヤマトに似てる!

    そして、六花亭のバターサンドに合う!!

    明日以降、甘味もやってくるかなぁ。変化にも期待です。




    毎週楽しみにしてる『家、ついて行ってイイですか?』を見てたら、思わず画面に釘付けになった!

    お邪魔した家の奥さんが、何気なく日本酒(多分、繁桝 純米大吟醸 吟のさと…かな?)で、ディレクターさんをおもてなししてた。

    あまりの格好良さに、こんな風におもてなししてみたいと思った。
    Let it be…に合わせて。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月27日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.0

    光栄菊 Anastasia Green 無濾過生原酒

    近所の酒屋に行ったら、「新しい光栄菊、昨日入ったばかりですよ。」と教えてくれたので購入。
    これまでのタイプも美味しかったから楽しみですなぁ。
    さてさて、では抜栓。
    「プシュ」っという音をさせながら瓶の口からガスが抜けます。
    香りは…今までのタイプと比べると穏やか。
    ひと口含むとまず舌先にピリピリと炭酸感。そして透明感のある甘旨味。
    アルコール分も14度と低めなのもあってか、ジュースっぽい…と書きながら飲んでたら、火照ってきたのでやっぱりお酒ですね。
    一升瓶の方を買ってきたけど、飲みやすくってどんどん杯が進んでしまうので、あっという間になくなりそう。
    ちなみに酒屋さんの奥さんは「(菊鷹でいうと)humming birdですよ」とおっしゃってました。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月26日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    期待の光栄菊を初吞み
    月影っていうやつ
    月影がどういう特徴なんかは知らない笑
    14度の無濾過生原酒
    菊鷹が好きやっただけにどうしても期待値上がるから買うのは躊躇してたんよな
    相変わらずキレイな酸が出てます
    雑味もないし食前酒みたいな感じ
    菊鷹はもっとやんちゃでジューシーなイメージやけど、コレは上品なお酒です
    月影やから控えめなヤツなのか
    違う月のヤツはもしかしら菊鷹寄りなのか
    まあ新たな土地で造りはじめたばっかやしこれからの山本さんの造るお酒に期待せずにはいられない!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月26日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    SNOW CRESCENT うすにごり 純米
    無濾過生原酒 雄山錦

    2020年3月25日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    光栄菊 月影 Oyama 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒 (¥1750+税)
    雄山錦 精米歩合70%、アルコール14度

    佐賀県が続きます。最近レビューで気になっていました、光栄菊!天然乳酸菌が少し怪しげですが 笑、楽しみでございます!(゜∀゜)ワクワク

    香り:開栓から華やかバナナ!すっごいバナナ!(゜∀゜)それと柔らか~い甘さがありまして、浮かんだのは…まるごとバナナ!!笑。しかしずっと嗅いでると、温度が上がるからなのか、木の香りががっつり出てきて微妙ですね~。

    味わい:入りは酸っぱい水感とバナナの香り。転がすと甘さが出てきて、酸とのバランスとてもよく、バナナの香りと酸っぱさが面白い。なるほど、これが乳酸か~。確かに薄いカルピスの後味。初めはびっくりしましたが、慣れれば気持ちいい酸です!
    後味の酸も爽やかで引きは早く、主張は一瞬ですね。余韻でふわっとまた木の香りがくる。
    いい意味で癖がしっかりあります。自然に入ってきて、個性がとても面白い。程よい刺激がいいですね~。だが木の香りと風味は気になってしまいます。

    二日目。木の香りやっぱ無理かも 笑。

    三日目。日に日に無理になっていく~

    2020年3月19日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    前回定休日を知らずにおじゃましてしまい残念でしたが今回は無事購入できました。月影の神力と雄山と迷った結果スノウ・クレセント。美味しいです、熟れた青肉メロンを感じました。月影も購入したいです。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月19日