1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 59ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • ねこまる

    ねこまる

    4.5

    【銘柄】
    光栄菊 月下無頼

    【価格】
    2000円くらい

    【特徴】
    香りはすごく穏やかなお米系綿飴系。光栄菊らしい酸味を感じるとともに、濃厚な旨味とお米由来に感じる甘味は、これまでの光栄菊ぽくないかも。そして後口にも乳清感な風味とドライ感を感じる。
    正直なところ買うときあんまり好みじゃなさそうだな~、と思っていたけれど、これはこれで美味しい光栄菊のように感じました。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年4月16日

  • にべ

    にべ

    4.0

    光栄菊 アナスタシアグリーン

    爽やかなガス感とともにブドウやマスカットのような濃い目の旨味と酸味が弾けます。
    全体を通して感じるうっすらとした苦みがなんとなく春っぽさを感じさせるような気がしなくもないです。
    記憶違いかもしれませんが以前にいただいた時と比べて濃い味わいに感じました。単体で十分な満足感を感じられました。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月16日

  • SU

    SU

    4.0

    光栄菊 月下無頼 無濾過生原酒。
    光栄菊の他商品と比べると旨味に厚みがありながらも後口に柑橘類系の酸味があり重さを感じさせないやつでした!
    酒器によっては甘くも辛くも感じるやつで、燗しても美味しい!
    開栓から時間が経過すると味変は余り無いにしても酒質は柔らかくなり、杯がすすみやすくなる。
    光栄菊の新しい一面が感じれる良いお酒!

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月16日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    光栄菊の月光

    光栄菊の中でも、乳酸感と熟成の楽しみを感じさせてくれるタイプ。ちと高いのは悩みどころ。今回も初日からいい感じでしたが、飲み終えた3日目まで順調に育ち続けて、一升瓶で買わなかったことを後悔する始末。コスパで考えると絶対一升瓶なんですけどね。

    出始めの頃は、取り扱い店が県内に1店舗。しかもそこそこ遠いので入荷情報を確認して、週末にプチ遠征。
    入荷のタイミングによっては前日入荷即完売だったり、行っても入荷が遅れてて、入荷を信じて夕方まで店舗周辺をドライブしたりと非常に思い出深い銘柄。

    今は取り扱い店が増えて近くの酒屋さんで買えるようになりましたが、それでも余裕があると最初に取り扱ってくれたお店に行っちゃうんですよね。遠いのに(笑)

    2023年4月16日

  • バカボンボン

    バカボンボン

    4.0

    光栄菊 Hello!KOUEIGIKU 2020年度醸造 愛山
    2023.3.19抜栓 No.16
    バタバタしておりまとめ投稿になります。
    こちらは、酒屋さんが氷温庫で眠らせていた一本。旨味が凝縮されていて旨い。愛山らしさがしっかりと出ていると感じました。時々、出てくるのでお店を覗く楽しみがやみつきです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月15日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.8

    光栄菊 アナスタシアグリーン
     グレープフルーツを感じる爽やかな香り。フルーティな甘味としっかり主張する柑橘系の酸味。その中に僅かに感じるほろ苦味。春酒らしくて光栄菊らしい美味しい酒だと思います。

    2023年4月14日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    光栄菊 月光 天然乳酸菌仕込み

    今年は13度から14度になっています
    開栓直後でも旨み、香り、乳酸を感じるが少し物足りない
    価格を考えると★3.8くらいかな〜

    開栓後の成長(旨甘酸の広がり)に期待

    追記 2週間の評価は保留 幾望の方が好みかも

    2023年4月13日

  • TANI

    TANI

    3.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT

    記録のために始めたのに忙しく滞ってしまいます、、、続けるのも大変ですね
    それでも順調に日本酒は開け進めております。

    2月ごろに飲んだ光栄菊、評判は良いけどなんとなく今まで手がでませんでした。
    酸っぱくて、後味は苦い、米の旨味はあまり感じませんでした。
    数日置きながら、毎日少しずつ飲みましたが、、、
    よくわからないというのが正直な感想です。また購入してみます!

    2023年4月11日

  • noritama

    noritama

    5.0

    光栄菊
    SNOW CRESCENT
    無濾過生原酒

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月11日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    光栄菊のアナスタシアグリーン

    春を感じさせる光栄菊。
    甘味と酸味の中に、ほんのりと苦味があり、それがクセになる。
    他の光栄菊と比べると、開栓後熟成させるよりはサッサと飲んでしまった方が美味い気がしました😋

    2023年4月9日