1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 62ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • LSc53

    LSc53

    4.0

    光栄菊アナスタシアグリーン
    ラベルのグリーンのイメージで、春らしくスッキリした味でおいしいです。光栄菊としては甘味、香り、酸味も控えめな感じです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月29日

  • 楊端和

    楊端和

    4.5

    光栄菊 月下無頼

    アルコール17度ってほど強くは感じないけど、
    他の低アル光栄菊に比べると間違いなく重みはあります。

    お味も酸苦渋にステータス振ってある感じ。

    菊鷹は飲んだことないけど、きっとこんな感じのお酒なんだろうなぁって。

    とっても美味しかったです!
    味変を楽しみます◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年3月29日

  • のみのみの

    のみのみの

    3.5

    月下無頼 シュワっときて酸の苦味 香りは日本酒らしい匂い。時間を空けると角が取れて深み増すと言われたのでちょっと間をあけてみよう

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年3月27日

  • naturalvibes

    naturalvibes

    4.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT さがびより


    個人的には大好きな銘柄で常に冷蔵庫にストックしておきたいスノクレ✨🍶😋

    佐賀県農業試験研究センターが10年がかりで開発した食用のお米『さがびより』を使ってスノクレを醸したらどんなお酒になるのでしょう?期待が高まりますね〜〜🤗⤴️⤴️

    開栓時は強めの『ポンッッ』の良い音♫

    ではいつのも雪冷えですがほのかな甘い柑橘系の香り……うんっこれこれ〜〜😋⤴️

    口に含むとほのかなシュワ感にいつものグレープフルーツの後のほのかな辛味、オリも少しありうっすらにごりますし、アルコール度15度でキレも良いです✨😋

    正直山田錦とどの辺が違うのか全く分かりませんがいつものスノクレと同じで美味しいですね😄

    『さがびより』でもブレない味わい、さすがです✨✨

    本日のアテは近所のスーパー買った塩味の焼き鳥、柑橘系に合いますね〜😄

    特定名称 純米

    原料米 さがびより

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月27日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    光栄菊酒造(株)(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 月下無頼 無濾過生原酒
    精米歩合:ー アル度:17度 酒度:― 酸度:― 米:亀の尾100%
    光栄菊として初めてのフルボディに期待し2本購入しました。
    3/13(月)感想、開栓時にかなり冷やしてあったが強いプシュの音。香りは強い酸味。
    味は甘さが弱く、強い酸味で、ちょっと渋く、結構苦く、甘くない白葡萄酒のような感じ。
    刺身にも良く会い、食中酒としても良いお酒。私的には、今までの光栄菊より好きなお酒だと思った。今までの光栄菊と変化が大きいので、好き嫌いが判れと思う。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月27日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.0

    Harujion ハルジオン 無濾過生原酒 720ml
    少しツンとした酸の刺激臭、ブドウっぽい香り。シュワ感と酸が強め。甘さ控えめで余韻に辛さ。今まで飲んだ中で一番ドライな味わい。甘さを殆ど感じないのでどこか淡泊に感じる。
    7日経過 初回の味が拍子抜けだったので変化を期待して放置。香りはレモン、グレープフルーツのような酸の強さを感じさせる香り。シュワ感強めでスッキリした味わい。淡泊さは変わらず。甘さが欲しかったがどようやら無いみたい。
    2022/8月に飲む。

    2023年3月26日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    3.5

    光栄菊の月下無頼

    光栄菊の久々の新作。
    初日から随分ヘビーな感じで、蜜蝋のような、飲んだあと思わず「かーーっ!!」と、喉に効いているのを感じさせる味わい。
    美味いんだけど、一杯で充分。

    「時間をかけて味わいの変化を楽しんでほしい」というお店のポップを信じて一升瓶を買いましたが、「幾望」のような、どこまで伸びるかという驚きもなく、ただただヘビーになっていく(笑)

    これまでの初心者向けのライトなつくりではなく、玄人好みの味なのかな?燗酒は試してないけど、ここからさらに重くなると自分には無理ですかねー

    新作ということで、今後どういうお酒になっていくのか気になります。

    2023年3月26日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.5

    光栄菊 月下無頼 亀の尾

    度数17度のしっかりしたボディの味わい
    光栄菊らしさも感じられ個人的に好み

    2023年3月25日

  • Funi

    Funi

    4.0

    さらりとした口当たりと
    春らしくフレッシュなお酒
    甘酸(๑´ڡ`๑)。
    個人的な感じは最初の香りはバナナを感じました

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年3月24日

  • yuki

    yuki

    5.0

    光栄菊 神酒の海 MARE NECTARISマーレ・ネクタリス 無濾過生原酒

    2023年3月24日