1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 12ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • 泣尺岩魚

    泣尺岩魚

    4.0

    両関さんです。注いで分かったのですが、白く濁っていました。無濾過生、甘さとボディー感の調和が取れたクセになる逸品です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月17日

  • シンデコボコ

    シンデコボコ

    4.0

    翠玉 純米吟醸 両関酒造
    楽天ポイントの〆切に合わせて購入。後日レポートは以下。

    「澄み切った香りと芳醇な旨みに加え、なめらかで程良い後味を醸し出すよう、こだわりました。その名の通り、繊細な香りと、しっとりとした旨味を秘めた宝石のようなお酒です。」

    上記の裏書き通りのそのままの美味さ。どちらかと言えば甘い感じがするが、なめらかさが後味をリセットしてくれる、ううん…これには参ったなぁって感じ。日を増すごとに旨さが増してることは間違いない。恐るべし「翠玉」!隣県の強敵にあっぱれをつけてください。

    ■アルコール度 : 15度
    ■原料米: 秋田県産米
    ■精米歩合 :50%
    ■日本酒度 : -6
    ■酸度:1.4
    楽天ポイントで1,750円

    2023年6月10日

  • ふふ

    ふふ

    4.5

    翠玉(エメラルド)純米吟醸H15.9だから
    寝かせ過ぎだろ。

    こちらも角が取れてまろやかそのものだったが…………

    熟成させて他の日本酒バーと差別化図りたい模様!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月30日

  • 週末呑み助

    週末呑み助

    4.0

    さすが両関。香りは花邑ですね。
    花邑よりも苦味が強く甘みはあるのに辛く感じる。
    花邑ほどの人気は無いものの、これはこれで良い。

    2023年5月20日

  • まこっち

    まこっち

    3.0

    甘い、フルーティー、旨い!
    ただ、晩酌には甘すぎるかな

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月27日

  • whayato

    whayato

    4.0

    純米らしく香りは穏やか。口に含むとしっとりとした甘旨。キレもよいので食事との相性もよい。ついつい止まらなくなる…

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月25日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    4.0

    秋田県湯沢市山田地区産山田錦100%使用
    山田錦らしい優しい甘さ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月23日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    翠玉 特別純米酒 無濾過生
    翠玉純米吟醸は何度か飲みましたが特別純米は初です。
    濃厚甘うまです! 同じ甘うま系ですが花邑とは若干違う気がします。
    でも両関酒造大好きです♪

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2023年4月13日

  • 最後のロッポンギね

    最後のロッポンギね

    5.0

    日本酒が大好きです♡

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月13日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    🟩翠玉 特別純米酒 無濾過 生酒 (¥1615+税)
    精米歩合 麹米55%·掛米59%、アルコール16度

    “あべ たかね錦”の抱き合わせ。
    なので、サクッといきます 笑。


    香り:安定の桃青リンゴ。
    スッキリでこってりって感じ?笑
    アルコール臭はありません。


    味わい:苦みを伴った旨水感。
    コク甘な水感がクッときますね。
    後味で苦みが残るのが少し気になりますが、アルコール感と辛さはなく、余韻のキレもいいっすね。

    全体的にはキレイな味わいだけど、苦みをカバーする何かが欲しいですね。
    ★2.5



    四日目。
    ピークいつくるかな〜って思ってたら、やっと来ました。
    欲しかった甘みが増したことで、苦みが和らいだように感じますね。ラストの酒感も心地よく、あっという間に飲み干してしまいました。
    ★3.0

    2023年4月9日